
Supported by
ISHIBASHI-MUSIC
|
マイティ・トライアスロン・クラブの活動をお知らせするコーナーです!
大会リポート、練習会、各種行事のリポートなどを掲載しております!
タッキー@広報の気まぐれ更新ですので、たま〜に覗いて下さい。
2004年の活動が活発で更新が間に合いません!メンゴ!
2005年活動報告へ
(2004/12/19)
|
<2004 CTU下総デュアスロン>
|
|
12月19日(日)、CTU主催のデュアスロン大会が下総フレンドリーパークで行われた。
マイティからは3名が出場!
我らがアニー長田は1stラン=18:05、バイク=52:55、2ndラン=20:08でトータル1:31:08、
レギュラーの部33名中5位入賞でした!
上田ピカルちゃんは1stラン=22:43、バイク=59:24、2ndラン=27:23のトータル1:49:30の21位、
ドス鯉ナイトウは 1stラン=20:18、バイク=56:10、2ndラン=23:12でトータル1:39:40となっているのに、
何故かDNF、フィニッシュしてない!?もしかしてレースの途中で酒を飲み始めて失格喰らったかー!?
|
(2004/12/11)
|
<2004 マイティ忘年会>
|
|
12月11日(土)、恒例の忘年会を本八幡J-HOTELの特別VIPルーム(ホントか!?)で開催!
美味しい中華料理に舌鼓を打ちつつ、気になるお腹で腹鼓を鳴らしまくりました!
各自今年の報告・反省、来シーズンの目標などを発表!
来シーズンは春先から宮古島出場組、アイアンマン五島出場組と、積極的な活動が始まりそうです!
二次会は例によってカラオケ大会!楽しいマイティの夜は更けて行くのだった...!
|
(2004/11/28)
|
<2004 つくばマラソン>
|
|
11月28日(日)、恒例、つくばマラソンにPe腹快調、タッキー、はんちょ&ようこ、ドス鯉ナイトウ、
ヤジヤジ矢島、ケブ中川、大将胃の上、北島サブ3まがお、秘密兵器アペドン、
セントラル仲間のフェンディ松嵜の11名が参加!
温度湿度大変良好!まがお君は見事な北島サブ走りを見せ2時間台でゴール!お見事!
秘密兵器アペドンも3時間15分の快走!大将もペースを守って3時間40分台、
タッキーはゴール直前、ドス鯉に思いっきり後ろ毛を抜かれゲロゲロ!
成田POPで膝を痛めていたケブ中川も元気に完走!はんちょ&ようこ、腹快調、ヤジヤジも元気にゴール!
最後にウルトラマラソン完走者のフェンディ松嵜がゴール!
皆さん、良く頑張りました!
|
(2004/11/14)
|
<2004 西湖ロードレース>
|
|
11月14日(日)、恒例、西湖で行われるバイクレース、中野浩一メモリアル「西湖ロードレース」に
タッキー&軍曹コガがTA-BOチームで参加!
心配された天候は何とか持ち、紅葉に染まる湖畔のレースを楽しんだ!
練習仲間のパンタ清水と3人一緒のクラスとあってチームプレーが期待されたが、
考えたらそんなコト(チームプレー)は最初から出来るメンバーではなかった。
軍曹コガが頑張りを見せ何度か飛び出しパンタ清水も続く。
タッキーはしんがりを努めるのが精一杯。
そのまま集団でのゴールとなりました!ケガ無くて良かった!
|
(2004/11/07)
|
<2004 渡良瀬遊水池マラソン>
|
|
11月07日(日)、渡良瀬遊水池マラソンに新加入のうっちぃ内海が当日エントリーで参加!スゴイ!
いきなりの初フルながら、見事完走しました!ハクシュー!
この大会は渡良瀬遊水地周辺で行われ、初マラソンには嬉しい7時間の制限時間!
ゆとりを持って走れるのが「売り」の大会。
コースは全面舗装の遊水地専用道路。大会関係車以外の車は通らないので安心。
フルマラソンはハート型の谷中湖畔とその周りの遊水地堤防道路を2周する平坦なコース。
湖や自然あふれる景色を眺めながら行けば初心者でも快適に走れるとの事、
来年は皆で参加しますか!?
|
(2004/11/07)
|
<2004 成田POPラン>
|
|
11月07日(日)、成田POPラン(ハーフマラソン)にPe腹快調、ヨコG横山、はんちょ&ようこ新井、
スー鈴木、ヤジヤジ矢島、ケブ中川、カエルちゃんの8名が参加!
タッキー & GTIウエキが練習を兼ね、バイクで自走&応援!
暑いくらいの日差しの中、後半アップダウンのきついコースを全員完走!
スー、カエルちゃんは快走を見せ、はんちょは辛くも妻から逃げ切り面目躍如、
陸上部出身のケブは途中膝が痛くなり、休みながらも痛みを堪えてゴール!
タッキー & GTIは最後尾からバイクで追走し、声援を送りながら一緒に走っていたが、
係員には止められる事も無く、多くのランナーが声援を喜んでくれていた!
|
(2004/11/03)
|
<2004 バイク朝練>
|
|
11月03日(水:祝)、タッキー&K-1古賀が久しぶりにTA-BOチームのバイク朝練に参加してきました!
コースは下総外周を5周回。パンタ清水は上司であるヤスダ会長のお供で、何処ぞ温泉旅行にて欠席!
(エエなぁ〜!)TA-BOチームからはオーナーのDoc.T氏始めエース石井、爺坂元、
SONIナオシ&若手3名を含む全9名が参加!
例に寄って青山の坂で一人去り二人去り、久々に心臓バクバクのバイク練習でした!
画像は若手3名と指導中(教育指導?)のK-1古賀(左)
|
(2004/10/25)
|
<2004 宮塚スポーツ研究所>
|
|
10月25日(月)、宮塚スポーツ研究所をGTIウエキが訪問、宮塚氏にパーソナルクリニックを受けてきました!
GTIウエキはトライスロンの師である宮塚氏と久々のご対面!
バイオサイズを基にバイクポジションを決めて貰ったり、ペダリングのチェックを受けて来た様です!
これで来期は益々パワーアップかぁ〜!?
詳しくはGTIウエキ君のサイトを
ご覧下さい!
|
(2004/10/25)
|
<2004 新潟中越地震被災者支援>
|
|
ジャパンカップ観戦、キャンプを楽しんでいた夜に発生した新潟中越地震。
宇都宮の森林公園も揺れました揺れました!外であれだけ揺れたんだから、
あの一帯でも家の中にいた人はさぞかしビックリした事と思います!
新潟はドスの田舎でもあり、タッキーの田舎(会津)も隣合わせ、
被災地辺りはタッキーが夏休みにバイクで走った地域。
当日は満足な情報が入らなかったものの、翌日、被害の大きさに皆ビックリ!
新潟と言えば佐渡大会でもお世話になっているので、
クラブで何か出来ないかと相談し義援金を募りました!
お陰様で21名から30口(3万円)の義援金が集まり、
至急必要とされていたホッカイロを6ダース72個お送りしました。
残った分は義援金として振り込ませて頂きました!
皆さんのご協力に感謝いたします。現地はまだまだ余談を許さない状況です。
引き続きの支援をお願いします。義援金の振り込みは下記参照!
日本赤十字 /
新潟県 /
新潟放送 /
新潟県銀行リンク
|
(2004/10/24)
|
<2004 宇都宮ジャパンカップ観戦>
|
|
10月24日(日)、お台場の全日本選手権観戦を蹴って、
宇都宮で行われたバイクのロードレース「ジャパンカップ」を観戦してきました!
(宮塚さんも観戦に来ておりましたよ!)
今年は突然、キャンプ&観戦で話が盛り上がり、野生児ドス鯉の呼びかけにPE腹快調、アペドンも応答!
毎年観戦のタッキー毛、胃の上毛も含めて総勢7名の観戦隊が出来上がり!
前夜は焚き火を囲んで大いに盛り上がりましたぞな!
レースは前評判通りSaecoのDクネゴが最終まで残り、誰もが彼の勝利を疑わなかったものの、
ゴールスプリントでクイックステップのシンケビッツが競り勝ちゴール!
画像レポート後日掲載します!
|
(2004/10/17)
|
<2004 いわきクレテリュウム>
|
|
10月17日(日)、バイクのロードレース「サイクルフェステバルinいわき」に軍曹コガがTA-BOチームと一緒に参加!
結果は・・・??? 練習仲間にして怪鳥の部下でもあるTA-BOのパンターニ清水はアッパー4で7位、
ヒロさんはアッパー5で5位、ナオシ君はアッパー3で5位だったそうです!
因みにオーナーのDoc.T氏はアッパー6で9位!ご立派!(何人走ったかは内緒だそうです!)
来年はタッキーも参加したいが、また銚子トラと重なりそうだなぁ〜!?
|
(2004/10/17)
|
<2004 市川リバーサイドマラソン>
|
|
10月17日(日)、マイティのお膝元で開催される市川リバーサイドマラソンにスー、
セントラル仲間の百瀬さん、藤木さんが参加!
今年は第10回記念大会と云う事で、記念メダルが参加者全員に配られた!
当日は快晴、強めの風の中、地元で開かれたマラソン大会を大いに楽しんだ!(と思う?)
スーがレポートを書いてくれたよ!
|
(2004/10/17)
|
<2004 銚子マリーナトライアスロン大会>
|
|
10月17日(日)、第一回目となる銚子マリーナトライアスロン大会にトラ初体験の新人まがお君と、
チェジュから体調を崩したままの支部長スギが参加!
スギはIMコリア以来、体調不良で満足な練習が出来ていないとの事。
通常なら入賞圏内の実力の持ち主だが、今回はどうレースを組み立てるか。頑張って欲しい。
まがお君は体験レースとなるはずだった幕張トラエキが強風でスイム中止になってしまったため、
初めてのトラレースがいきなり本格的大会になってしまった。
当日は好天ながら風の強い気象状況。2人の活躍は
画像をご覧あれ!
|
(2004/10/03)
|
<2004 バーベキュー大会>
|
|
10月3日(日)、PE腹快調邸にて盛大(?)にバーベキュー大会が催されました!
当日は生憎朝から雨。さてどうしたものかと思いながら腹快調邸に着くと、
ホンの東京ドームほどの狭い庭に、二階ベランダから巨大タープがかけられ、
ハゲ(しさ)を増す雨を防いでくれた。アウトドア・インストラクタのドス鯉が、
明け方浦安から駆けつけ、急遽雨対策をこうじてくれたドス。サスガだ!
お陰で計画通りBQ決行!当日はPE毛次女あんな姫のご友人も参加で総勢20名の大部隊!
PE奥様はじめ、PE毛の姫君達のお陰で美味しい料理と、楽しいビンゴ大会で
大いに盛り上がりました!PE毛の皆様ありがとうございました!
|
(2004/09/19)
|
<2004 幕張トライアスロン駅伝>
|
|
9月19日(日)、昨年までは個人種目だった幕張TAが、今年はチーム対抗となるトライアスロン駅伝として開催され、
マイティからはデコボコ4チーム:Aチーム(胃の上、ウエキ、スギ)、Bチーム(まがお君、アキリン粕谷、カエルちゃん)、
C古賀チーム(古賀ムス、はんちょ、タッキー)、Dチーム(ママ中川、ヨウコ新井、ヤジヤジ)が参加!
当日は強風のため、急遽スイムがビーチランに代わり、
これが何処のチームも戦略を大きく狂わせた(かな?)!我がマイティチーム内でも大番狂わせが発生!
スイムは苦手ながらサブスリーランナーであるマガオ君がいきなりチーム内トップで戻って来ると、
スイム得意を集めた胃の上チームがこれを追う展開に!同じくスイム得意のK-1古賀は、
増え過ぎた体重で砂地がアリ地獄状態になり、脱出するのが精一杯!前の2チームに大きく離される!
ラン得意のママ中川チームは今にもK-1古賀に追い付きそうな勢い!
マガオチームは途中でウエキチームに抜かれるも、古賀チームからは何とか逃げ切った!
結果=胃の上チーム、まがおチーム、K-1古賀チーム、熟女チームの順でした!
|
(2004/09/12)
|
<2004 X-TERRA ボランティア>
|
|
9月12日(日)、長柄町の日本エアロビクスセンターを舞台に行われたX-TERRAスプリントに、
ボランティアとして多数参加しました!
佐渡大会の興奮醒めやらぬヤスダ怪鳥の元に、急遽大会主宰者(?)の白戸太朗氏から
X-TERRAのボランティアの要請が入る。ツルの一声ならぬ怪鳥の一声「クエェェー!(集まれー!)」の
号令の元にアッと云う間に10名ほどのメンバーが集結!
当日は暑いほどの快晴の中、緑豊富なエアロビクスセンターを舞台にしたX-TERRA競技を違った角度から
大いに楽しんだ!それにしてもレースを仕切った白戸氏のバイタリティには心打たれるものがあった。
こう云ったボランティアに参加し、裏方の苦労を知るのも大事ですね!
また機会があれば、皆さんでボラやりませう!
X-TERRAオフィシャルサイト
|
(2004/09/05)
|
<2004 佐渡国際トライアスロン大会>
|
|
9月5日(日)、いやぁ〜、待ちに待ったサド屁の路がピシピシッ!アヘ!っと開催!
Bタイプには脚の故障を抱えて挑戦したヤスダ怪鳥、
多忙で練習不足にも関わらず挑戦したヨコG横山、エイジ2連覇に挑戦するタッキー、
昨年の悔しい猫踏んじゃった事件から見事蘇った胃の上大将、
ロング初挑戦のカエルちゃんの5名が参加!
国際Aには萬年二日酔い一品亭主人ドス鯉、○骨骨折から見事復活したGTIウエキ、
宮古に続いてチャレンジ精神を見せてくれたPE腹快調の3名が参加!
どんよりした天気の中、AM6時Aタイプスタート、引き続き7時Bタイプスタート!
バイク途中で雨に降られるも、ランの時には雨も上がり太陽が照りつける!
さてさて、それぞれのレースや如何に?
レポートはこちらから!
|
(2004/08/29)
|
<2004 アイアンマン・コリア>
|
|
8月29日(日)、アイアンマン・コリアにアニー&マリー長田兄妹、支部長スギサワの3名が出場!
生憎の台風の影響でスイム中止、バイク-ランのデュアスロン形式となる非常事態!
スイム苦手のアニー、スイム得意のスギ、さあて、この状況は吉となるのか凶となるのか...!?
今回はアニーがレポートを書いてくれました!アニーの超カッコエエ画像付きダジョ!
アニー長田のアイアンマン・コリア
|
(2004/08/22)
|
<2004 定例スイム朝練会>
|
|
8月22日(日)、全日の疲労と酒が抜けない状態での定例スイム練習会!
しかし、まあ良くぞ集まったり!昨日のメンバーに加えスジオ隊も加わり、
1レーンに3名ほど(計15名)で練習開始!何気ない顔でコーチするドス、
実は夕べ飲み過ぎでゲロゲロ状態!
最後は1チーム3名で、一人25mを10回ダッシュするリレー!
二日酔いじゃなくてもゲロゲロ状態でスイム練習会を終了!
すかさずラン練習に突入!PE腹快調の練習している須和田公園-じゅんさい池-里見公園コースをチョイス!
自然とペースが上がり、最後はサブスリーのまがお君が強さを発揮!
あぺどんも重そうな身体の割にガシガシ里見公園の急坂を登ってました!
最後は真間川沿い走ってセントラルへ。
とその途中、大きく背中をはだけた可愛いオナゴシが自転車に乗って突如目の前に出現!
我々よりちょっと速いスピードで走って行く。
いきなりがタッキーがオナゴシめがけてダーーーッシュ、あぺがダッシュ!胃の上もダッシュ、まがおもダッシュ!
う〜ん、やっぱりランを強くするためには...インターバルだな!インターバル...!
|
(2004/08/21)
|
<2004 マイティ夏の宴&佐渡壮行会>
|
|
8月21日(土)、朝からのツールド勝浦の疲れをモノともせずに、
夜の飲み会「マイティ夏の宴&佐渡壮行会」へと突入!
当日は宴会部長のINOKI幹事ウエキが宴会を段取り、北口「白木屋」に一室を確保!
佐渡組がそれぞれのパートナーを持参したのに加え、
あぺどんが船橋美人妻とお子ちゃま、
まがお君が可愛い妊婦とお腹のお子ちゃま、
支部長スギ&長男聖也君、PE家さゆりちゃん、
もうすぐ看護士のユウコちゃんなどの珍入もあり、
時間と酒が足りないーーー!状態で大いに盛り上がりました!
一次会終了後は、腹快調毛、ウエキ家、胃の上家、ドスの酔っぱらい組は、
怪鳥の豪邸に押し掛け占拠し、夜中の2時まで怪鳥宅の高級酒を飲みまくる暴徒と化したのであります!
|
(2004/08/21)
|
<2004 第2回ツールド勝浦>
|
|
8月21日(土)、今シーズン3回目のツールド勝浦を敢行!
この日の参加者はヤスダ怪鳥、タッキー、GTIウエキ、まがお君の4名!
朝6時市川スタート、遅刻寸前にタッキーが合流!
朝は肌寒い程の天気だったが、走るには返ってコンディションは良好といった感じ。
前回、前々回と同じコースをウエキが先頭で引っ張る。
大多喜の7イレブンで小休止。前回より30分程度の遅れか。
松野の交差点で脚の痛みが再発していた怪鳥だけ右折して別荘へ。
後の3名は直進して勝浦の市街に出る。
鵜原海岸からの急坂を登って別荘で怪鳥と合流。
帰りは時々怪鳥かマガオ君が遅れるものの、
粘りの走りですぐに合流。
ガリガリ君の本数も少ない状態で無事帰還しました!
さて、今夜は暑気払い&佐渡壮行会で飲み会だー!
|
(2004/08/17)
|
<2004 タッキーの夏休みー!>
|
|
8月中旬、今年も里帰りしたタッキー@マイティ広報のド田舎練習記を掲載だ!
今年の天気はまずまずだったが、元々標高の高いタッキーの田舎:会津の山里は、
チョットした雨が降ると肌寒い程!
今年はクラブ員のドス鯉ナイトウの田舎、新潟の海でも見に行くベェ〜と
県境の山並み越えに挑戦!始めての山越え辛さよりも「クマ出没注意!」の方が怖かったのだ!
タッキーの夏休み〜
|
(2004/08/15)
|
<2004 日米親善トライアスロン大会>
|
|
8月15日(日)日米親善トライアスロン大会に、アイアンマンKOREA直前のアニー&マリー長田兄妹と、
愛アンマン妊娠直前のノブ胃の上が参加!
TJ誌登場の元祖屁の路:アニーのジツリキはどの位アップしたのか?
妹のマリヲちゃんは、またしてもエイジ優勝をブン捕って来るか?
妊娠秒読みのノブちゃんの頑張りや如何に?アニーがレポートを書いてくれたよ!
元祖屁の路:アニーレポート
|
(2004/08/01)
|
<2004 勝浦往復バイク練習>
|
|
8月1日(日)勝浦合宿の翌週に、またもや勝浦を往復するとは...!
GTIウエキ企画のこの練習会にタッキー、ウエキ、ピカル君、そして春先の練習会にも参加してくれた
(スギの友人の)ナス君が都内から駆けつけてくれた!(やば!アベが速くなりそう!)
朝6時グランドホテル前集合。4人はゆっくりしたスピードで14号を千葉市方面へ。
茂原街道からウグイス街道。さすがに今日は180kmという距離を考えてか、
皆慎重で先週の様なデッドヒート合戦は無い。
大多喜の7イレブンで小休止。再スタート後、松野の交差点を右折せず直進。
程なく勝浦の市街に出る。まだスタートして3時間半。いいペース!
海沿いの道を鵜原海岸へ向かい東急リゾートの急坂を登る。
さすがはナス君、この急坂を苦もなくグングンと登って行く。
東急リゾートからは先週の道をそのまま一路市川へ向かう。
またも大多喜の7イレブンで休み。ガリガリ君が美味い!
茂原街道から14号に出たところで休み。計3回の休みで乗り切った!
今回も暑さで参ったが、後半ウエキとナス君の先導で何とか市川に帰って来れた!
皆さんお疲れ様!これエエわ!またやろう!ナス君また来てね!スギも次回は来いよ!
|
(2004/08/01)
|
<2004 つくば夏の8耐>
|
|
7月31日(土)夏の8耐で有名な「つくば夏の8耐」に胃の上が彼の友人と新妻nobuちゃんと共に出場!
毛が抜ける程の暑さ(どんな暑さだ!?)で大変だった様ですが、夏の一日を大いに楽しんで来た様です!
胃の上クンのミニレポだよ!
|
(2004/07/24-25)
|
<2004 勝浦合宿>
|
|
7月24日(土)-25日(日)毎年恒例の勝浦合宿に14名が参加しました!
土曜日は朝6時集合で勝浦までバイク自走90km。
朝の内は涼しかったがその後徐々に暑くなり、しかも登りが来ると自然とデッドヒート合戦。
お陰で距離の割にはハードなバイク練習になった!
現地に着くと着替えてラン約7km。距離は差ほどでもないが暑くて暑くて、それが辛かった!
昼食後、鵜原海岸でスイム練習&海水浴。
夕方からお決まりのバーベキュー大会。いやぁ〜食べた食べた!飲んだ飲んだ!疲れてグッスリ寝ちゃいました!
(今年はウエキのGreat Thunderが聞けなくて残念!その代わり幹事の地響きが... )
翌日、暑くなって来た中、昨日来た道をバイクで帰走。
茂原街道から14号へ。セブンイレブンで一休みして帰路に着いた!皆さんお疲れ様でした!
来年も多数のご参加を!
|
(2004/07/17-19)
|
<2004 松本・あづみの合宿>
|
|
7月17日(土)-19日(月)始めての松本・あづみの合宿に怪鳥、腹快調、タッキー、ドス鯉ナイトウ、
GTIウエキの5名が参加!松本はドス鯉が脱北する前に何年か居住した所。
土地勘のあるドス鯉が幹事を引き受けてくれたお陰で、宿泊地、食事、温泉、練習会と濃密な合宿が出来ました!
初日の夕食は地元の豆腐料理屋で、珍しい豆腐料理に舌鼓を打ちました!ポン!
翌日は今合宿メインのエキップ・あづみのチームの練習会に参加。
Epあづみのはドス鯉があづみの時代に参加していたチームで、
元プロロードレーサーの大石さんが主宰する有名なチーム。
ドス鯉のつてで参加させて頂けることになったのだが、残念ながら大石さん以下、
実業団登録選手は大会に参加のため不参加!残念!
それでもインターハイを控えた高校生達が10人程参加し、全員で20人ほどの大盛況トレーニングとなった!
練習後の道中、大王わさび園(有名らしい)で昼食を取り、宿へ戻って松本城までランニング。
夕食前に浅間温泉の湯に浸かって疲れを取り、宿に隣接した魚料理店で豪華ディナーとなりました。
充実の一日でした。翌日、渋滞を避けるために、ドス家を除くメンバーは早めに松本を後にしました。
参加の皆さん、幹事のドス鯉お疲れさんどした!
画像だけのレポをご覧あれ!
|
(2004/07/18)
|
<2004 セルフディスカバリー大滝>
|
|
7月18日(日)またまたおかしなブラザースの長田兄妹がやってくれたぜ!
長野県王滝村を舞台に繰り広げられた、セルフディスカバリー王滝に
強豪エイジアスリートの妹マリ、とその友人で今年アドベンチャー系大会で
いくつも入賞している遠田選手、そしてアニーの3人がチームで参加!
1stステージMTB、2ndステージはラン、3rdステージはリバートレック、
4thステージはカヌー、5thステージはランとアスリートクライムと言う過酷なレース内容で
密かに混合の部で入賞を狙う。さてさて長田チームの運命は...
アニーのレースレポ!
|
(2004/07/11)
|
<2004 JCRC第5戦 群馬CSC大会>
|
|
7月11日(日)JCRC第5戦、群馬CSCステージにタッキー、胃の上、TA-BOのパンタ清水が参加しました!
タッキー&パンタ清水はCクラス5周回に出場。一周目いきなりの落車でタッキー集団から遅れる。
ヘアピン先で一旦追い付くも一列棒状時に中切れ発生。
そのまま集団に追いつけず敢え無く撃沈!パンタ清水は4周目まで集団に着く。
次回はゴールスプリントに参加出来そう!
胃の上はBクラス6周回に出場。序盤は集団の前方に位置し余裕の走りを見せる。
3周回目やや中盤、4周回目やや後方に下がる。アレレ?と思ってたら、
5周回目、千切れてしまいました。もう少しでゴールだったのに残念!
次回は集団ゴールだ!
レース画像こちら!
|
(2004/07/04)
|
<2004 野尻湖トライアスロン大会>
|
|
7月4日(日)チーム恒例の野尻湖トライアスロン大会にヤスダ団長以下、PE腹快調、横Gよこやま、
タッキー、アキリン粕谷、ドス鯉ナイトウ、GTIウエキ、胃の上大将、浦安こーじ、クボタ君、
ヤジヤジ、kebu中川、カエルちゃんの13名が参加! 応援団にはゴッド・ヤスダ、
GTIファミリー(ひろこママ、まなみちゃん、あずさくん)、新妻nobuちゃん、こーじ&クボタの両奥さん等、
総勢20名の団体様で信濃町に貢献しました!
レポートはこちらだよん!
|
(2004/06/27)
|
<2004 豊島園アクアスロン>
|
マイティジャージでCozy檄走中!
|
6月27日(日)浦安cozyです!他のメンバーが内容の濃い練習をしている中、
としまえんアクアスロン一般の部(S700m-R3km)に出場してました。
初めてマイティジャージを身にまとうため順位にこだわって上位進出を狙ってい
ました。
しかし、スイムでは円形のコースの内側にポケットされてしまい
9分15秒(14位)とやや出遅れてしまいました。
こりゃあ浦安出張所のドス鯉所長につっぱりされるか四股踏まれるか、
やばいやばいと思いつつ、マイティジャージを身に付けパワーアップ!
トランジットで何人か抜き、ランでも肺や腹が破裂しつつもペースを上げ、
11分08秒(トランジット込)で駆け抜けました。
最終的に20分23秒で6位に入り、なんとかマイティの誇りを守れたかなぁという
結果でした。
(写真は炎のランニングでピンボケしているコージ)
来週は初の野尻湖ですが、マイティの誇りを力に頑張りまーす!!
みなさん、よろしくお願いいたします!
|
(2004/06/27)
|
<2004 朝トラ練習会>
|
|
6月27日(日)GTIウエキの過激な練習メニューのお陰で、実に有意義な一日を過ごせました!
まず朝7時からの10kmランにタッキー、GTIウエキ、ドス鯉、胃の上、ピカル、あぺ、まがお、カエルの8名参加!
セントラル前をスタート、須和田公園経由ヤスダ邸詣出をし、じゅんさい池の横を通って里見公園へ!
真間川沿いでラストスパート、さすがサブスリーのまがお君とサブサブのあぺは速い!
引き続き8時からのスイム練に先の8名とヤスダ怪鳥、腹快調、スジオ、ヤミカサ、マリヲ、はんちょ&ようこ、
ヤジヤジ、アキリン、そして体験入会者のワイハ経験者:堀さんの合計18名という大盛況!
ドスのメニューで2,500m(?)程を消化!堀さんたら、良く聞いたらお台場の大会に出たほどのお方!
最初は遠慮してましたが、最後はGTIを煽ってました!
10時からのバイク江戸川遡上練習にはラン練に行った4名と堀さんを除く全員が参加!
タッキー、ドス鯉、はんちょの3人は野田橋までバトル!後の面々は後半のTTに備えて(?)ツーリングモード。
結局TTは行わず終わってしまいました。帰りに一人黙々と練習に励むハデな親Gを発見!
ナント!ジェントル横Gでした!皆でイエマンで食事を取り解散!次回もコレやろう!
|
(2004/06/20)
|
<2004 怪鳥邸新築パーティ>
|
ヤスダ邸にて、怪鳥夫妻を中心に記念写真!
|
6月20(日)ヤスダ怪鳥とゴッド怪蝶が市川に豪邸を建てられ、念願の市川市真間の住民となりました!
この日は豪邸披露も兼ねて、怪鳥がメンバーを招待してくれました!
地下の秘密の特訓部屋にはエアロバイクが常設され、
目の前のテレビからは五島のバイクコースが映し出される(らしい)!
怪鳥、これで来年のアイアンマンは楽勝ですねぇー!
クラブ員が長柄へバイク練に行っている間、怪鳥は練習に行きたいのを我慢して、
奥様と一緒に食事を作っておもてなしの準備!
練習が終わったメンバーは怪鳥邸へとなだれ込み、奥様の美味しい料理に舌鼓を打ち、食べ放題、
飲み放題、叫び放題の暴虐無人の限りを尽くしたのでした!(大変申し訳ねぇっす!)
テレビで放映された宮古島大会、IM五島大会のビデオを見ながら、チラッと写ったマイティジャージの
PEさんの姿に歓声をあげ、多いに盛り上がり楽しく過ごせたパーティでした!
怪鳥、奥様本当にありがとうございます!
|
(2004/06/20)
|
<2004 日産カップトライアスロン大会>
|
|
6月20(日)アニーです!日産カップTAに参加して来ました!
受付に行くとスイムが中止になってました。台風の影響で海は荒れ
ていましたが、なんとか泳げるかな?という感じでしたが。
理由はこの大会、海と埠頭間が空いているので、選手昇り降りのブイを海面に浮かすのですが、
それが波の為設置出来ませんでした。替わりに4kmのランとなり、完全ディユアスロンです。
アニーにとってはとてもラッキー!30位以内を目指すことにしました。
1stランは皆けん制しながら、あまりスピード上がらず。17:37ですか?キロ4強です
ね。多分50位代でトランジットに駆け込んだのでは。バイクでは強風の中(あまり気
にならなかった)10人以上パス。1:25:04ですか?たぶん30位代でフィニッシュし
たのでは?トランジットもうまく行き、ここでも数人パス。ランも42〜3分でいく自
信あったのですが・・・腹痛が!そのままずるずるスピードダウンして、10K1時間は
過去最悪!本当、走りながら悔しくて泣けてきました。これも修行不足です。
今回痛感したのは、ランフォーム。アクシデントとはいえ、1stと2ndのフォームが全
然違いました。7月号のTJで宮塚監督が言うように胸張って、骨盤寝かせて、腰高
く。が出来ない。思えば、ジャパンの時もそうだった。ランのフォーム、これはとて
も重要!というのを、学んだ大会でした・・・
(アニー長田)
|
(2004/06/20)
|
<2004 バイク練習会>
|
|
6月20日(日)タッキー、はんちょ新井、GTIウエキ、ドス鯉、胃の上クン、ピカルくん、浦安コージ、
そして新人まがお君の8名が参加!
のっけから胃の上が向かい風をモロともせずガンガン飛ばすモンで心臓バクバク!
目的地の長柄まで36kmほど。そこからアップダウンの続く特設コース60km弱を皆でバトル(と言う程でも無いが)!
結構登りがきつくて面白いコースでした!帰りも幕張の海沿いでバトル開始!
真っ黒に日に焼けたハードな練習会でした!その後YS邸新築大パーティに突入!
|
(2004/06/12)
|
<2004 大島トライアスロン大会>
|
選手権に出場の河原選手に喝入れて貰いました!
|
6月12(土)大島トライアスロンにヤスダ怪鳥、PE腹快調、タッキー、ダーリン原口、スギ杉並支部長の5名が参加!
台風が心配されたが何とか回避することが出来た。但し波が荒く、昨年以上にスイムは大変でした!
バイクは海沿い気持ちの良い追い風、折り返しても内陸に入るので差ほど向かい風は強く感じない。
スギは前日のジェットフェリーの事故が響いたか、ランに入って非常に苦しそう!
結果、今年は皆、あまり良い結果は残せなかった様です!反省!
スギ支部長、ランで苦しみ:2:17:41(選手権17位)、タッキー、ランが超遅:2:22:59(48位)、
ダーリン原口スイムで苦戦:2:30:05(77位)、IM五島から2週間の怪鳥:2:41:37(144位)、
宮古で燃え尽きたかPE腹快調:3:05:55(253位)
|
(2004/06/06)
|
<2004 バイク練習会>
|
|
6月6日(日)新人のミスターXを迎え、定例のバイク朝練に7名が参加!
この日はニュータウン、成田、下総コースをチョイス!
ニュータウンに入るといきなりドス走り炸裂!で、吊られて胃の上、GTI、タッキーがスピードを上げる!
終点で一旦ゴール!
此処で用事のある4名は折り返し、残りのGTI、胃の上、タッキーの3名は成田方面を目指す!
雨が強くなり、ザンザ降りの中を全部で130kmほど走行。
タッキーのプチレポはこちら
|
(2004/06/06)
|
<2004 ラウンド富士>
|
|
6月6日(日)アニー&マリー長田兄妹がアドベンチャーレースの「ラウンド富士」に参加!
カヌー、クライミング、トレイルランの3ステージがあり、ステージごとにポイントが付き、
チームごとに競う競技!
一チーム2人、アニーは今回アドベンチャーレースチーム「デザートローズ」の星さんと組んでの参加!
カヌー、クライミング初めてのアニー、果たしてどうなる?
詳しくはアニーのレポートを読んでくれ!
|
(2004/05/30)
|
<2004 バイク練習会>
|
|
5月30日(日)定例のバイク朝練にタッキー、GTIウエキ、PE腹快調、ピカル君、そしてなんと、
先週五島を完走したばかりのドス鯉が参加!この日は成田下総コースをチョイス!ニュータウンに入ると
いきなりドス鯉走り炸裂!化け物か!一気にばらけて突き当たりのコンビニへ!此処でドス鯉と腹快調は
戻ってラン練習をするため引き返す。残り3人で成田経由下総へ。徐々にリハビリ中のGTIが元気になる。
GTIが先頭を引いたお陰でピカル君ブッチ切れ!ニュータウンへ戻って一休み。
帰りのNT道もGTIガシガシ!ピカル君行方不明!
GTIウエキ、佐渡では大暴れしそうな気配アリ!タッキーは全然、毛生えナシ!
|
(2004/05/30)
|
<2004 ツールドまかべ>
|
|
5月30日(日)はんちょ&ようこ新井、アキリン粕谷、カエルちゃん、ヤジヤジ、ママ中川、
伸&nobu胃の上、ダーリン原口の9名がツールドまかべに参加しました!
筑波の麓、真壁町をスタートする100kmのツーリング大会。
折しも31.7度という猛暑に加えて、後半の筑波山への登りがかなりハードだった様です。
ただ今、誰かがレポート作成中!早く出せ!(編集長)
胃の上レポート /
コースマップ
|
(2004/05/30)
|
<2004 山中湖ハーフマラソン>
|
|
5月30日(日)新人、オオマガリ君が山中湖で行われたハーフマラソンに参加しました!
この日、関東圏内は30度を超える猛暑ならぬ暴暑!
練習が出来ていないと言いながらも、サスガにサブスリーの片鱗を見せる走りを見せてくれました!
「ヨ!サブちゃん!」
今回はレポ・デビューとあって、かなりのプッチモニレポですが、
その辺は大目に見てやってくんなまし!(引っ張る、引っ張る...)
新人オオマガリの山中湖ハーフプチレポ
|
(2004/05/23)
|
<2004 アイアンマン・ジャパン五島大会>
|
|
5月23日(日)ヤスダ怪鳥、ドス鯉ナイトウ、アニー長田の3名がアイアンマン五島大会に参加しました!
ドス鯉は宮古大会に続いてのロング2連チャンに挑戦!身体は大丈夫か?
アニーはTJ誌企画「アイアンマンへの道」登場で、ハワイ一番乗りを目指しての参加!
その結果や如何に!?怪鳥はモチ初相餡慢参加!
一発でワイハ行きを決めるべく参加したが、ソロバンを忘れ、慣れない電卓の計算だったため、
バイクのペース配分に思わぬ落とし穴が...ズボ!ドス鯉レポートをお読みあれ!
ドス鯉の五島鉄蔓 〜本場所編〜
|
(2004/05/23)
|
<2004 筑波バイク練習会>
|
|
5月23日(日)TA-BOチームの筑波練習会にタッキー&胃の上が参加!
雨が心配されたが朝の内は何とかセーフ!
すっぽりと雲に覆われた筑波山を不動峠から攻める。
TA-BOヒロさんを先頭にタッキー、胃の上の順。途中胃の上が先頭に出るが、
すかさずタッキーがスピードを上げる。2人を置き去りにしてゴール...と思いきや、
直前のコーナーでヒロさんに捕まる!(ヒロさん強い!) 2本目はつくばねコース。
先程と同じ展開になったが、今度はタッキー逃げ切る。後ろを胃の上が追っていたが、
途中でヒロさんに捕まったらしい。
此処で霧雨状態になり、湯袋峠から真壁を通過し終了にした。
(帰ってからIM五島の中継BBSを見ながら応援!)
|
(2004/05/22)
|
<2004 新島トライアスロン>
|
|
5月22日(土)台風の影響が心配されたアイランドシリーズ第一戦、新島大会にKAZUが参加した!
当初はスイムが中止され、ラン・バイク・ランのデュアスロン形式も検討されたらしい。
スイム大得意のKAZUとしてはスイム中止は痛い!で、当日は日頃の彼の行ないの良さか、
はたまたテルテル・タッキーのノー天気のおハゲか、何とかスイムも可能になった!
ここでKAZUは何と4位でスイムパートを上がると...(後はレポートを!)
KAZUの新島TAレポート /
東京アイランドシリーズ
|
(2004/05/16)
|
<2004 渡瀬遊水池トライアスロン>
|
|
5月16日(日)渡瀬遊水池で行われたふれあいトライアスロン大会に杉並支部長スギ君と、
以前バイク練に参加してくれたナス君が参加!
得意のスイムを16:54で上がると、
バイク練の時にはまだ充分出来上がっていなかったバイクも、
それからの練習でバリバリに仕上がった様で1:06:01で終了(速!)。
ランを44:06で上がりトータル2:07:01の総合27位でした!拍手ー!
大島までにはさらにスピードを着けて、絶対入賞するそうです!頑張れ!
ナス君はランで遅れて02:16:51の56位でした!
スギのミニポート /
オフィシャルサイト
|
(2004/05/16)
|
<2004 東京シティロード>
|
|
5月16日(日)東京シティロードにはんちょ&ようこ、アキリン粕谷、ヤジヤジ、ママ中川、カエルの6名が参加!
東京マラソンの最後の10kmを走るというこの大会、昨年は高橋Qちゃんが劇的な(?)逆転を許し、
結果アテネを逃してしまったと云う例の坂道があるコース!
生憎小雨の天気となってしまったが、皆楽しく走れた様だ。
タイムはカエルちゃん以外はすべて50分前後に固まり、
目立つマイティ・ジャージのお陰もありすぐに全員集合できたそうです。
はんちょレポート /
大会公式サイト
|
(2004/05/16)
|
<2004 バイク朝練>
|
↑新人のオオマガリ君です!宜しく!
|
5月15日(土)五島前最後の練習となるドス鯉さん中心の江戸川遡上ライド!
いやはやドス鯉さん強い強い!向かい風の中でも、突っ張り諸手突き押し出してドス鯉走りを披露!
タッキーは帰路の柴又直前から燃料売り切れ、脚売り切れで市川橋までヘトヘト!
ドス鯉さんの腹はふたこぶラクダのこぶと同じか...?
ニューフェイスのオオマガリ君が参加!35km/hr位なら楽に着いて行きます!
オマケに何と、モッコ、こーじ、胃の上もビックリのサブスリーランナー!
強力なヤツが入ってきました。スイムはまだまだと言ってますが、
本格的練習を始めれば期待が出来ます!皆で鍛えて上げましょう!
オオマガリ君シゴキに負けないで頑張ってね!
|
(2004/05/09)
|
<2004 JCRC第三戦:ツールド嬬恋>
|
|
5月9日(日)タッキーがJCRC第三戦となるツールド嬬恋に参加!
当日は朝から雨と思われたが、スタート時点では何とか雨を避けることが出来た。
スタート直後の登りから早くも先頭引きを始めるも、アッと云う間の瞬間芸に終わり、
ダラダラ登りが始まると早くも集団からブッチ切れ!
頂上に登る頃から雨模様になり、濡れた下りは更にスピードダウン!
弱り目に祟り目とはこの事。後は千切れ組同士の千切り合いという悲しい状況。
これで連続5レースのブッチ切れ!体力ダウンは順調の様だ!
JCRCのサイト
|
(2004/05/09)
|
<2004 日米親善ファミリーデュアスロン大会>
|
|
5月9日(日)相模原の「日米親善ファミリーデュアスロン大会」に
結婚したばかりの胃の上家が出場!以下夫の談「出場者が少なく、
天候も不順でさみしい大会でしたが楽しかったです。
結果、信ちゃんは9位!1時間22分(ただし18人中)。
野尻湖までに如何に持久力と根性を強化できるかが課題です。
ただ、バイクがめきめき速くなっているのが嬉しいです。
僕はたぶん15位前後!1時間5分くらい(ただし48人中)
正式結果が出るまで待っていたかったのですが、その頃雨がじゃんじゃ
ぶりになってきて、それどころではありませんでした。
正直、1ケタ台を狙っていたのですが、まだまだ練習不足でした。
僕も野尻湖に向けて頑張ります。で、今日は筋肉痛バリバリです!」
オフィシャルサイト
|
(2004/05/吉日)
|
<2004 胃の上クン&のぶちゃん結婚>
|
|
5月吉日 かねてより婚約中の胃の上食堂店主と、数少ないマイティの独身女性のぶちゃんが入籍!
特別な披露宴は行わないものの、幸せそうな二人の記念写真を披露してくれました!
新婦のノブちゃんのキレイなこと!思い起こせば去年の佐渡...バイクコースに突如現れ、
胃の上クンの右肩を粉砕してくれたあの佐渡ネコ君が、
災い転じて福をもたらしてくれたニャ〜ピット君だったのよねぇ...?
「人生万事佐渡が猫」...末永くお幸せにね!
拡大画像
|
(2004/04/29)
|
<2004 シマノ茂木ロード>
|
|
04/29(木祝) シマノ茂木ロードにタッキー、胃の上、モッコが出場!
個人ロードは全員オープンIIIに参加。1組では胃の上41位、モッコ61位、タッキーは2組で52位でした。
2時間エンデューロでは上記3名が「マイティ虎男チーム」で参加、
更にナース・ケイコ、nobuちゃん、モッコ妻チエちゃんが「マイティ虎女チーム」で参加!
虎男チームが8位入賞(?)、虎女チームは76位のブービーでした!
天気も良く、楽しい大会となりました!
シマノ・オフィシャルサイト
|
(2004/04/25)
|
<2004 JCRC第二戦:群馬CSC大会>
|
|
04/25(日) JCRCロード第2戦にタッキーがTA-BOのヒロさんと一緒に参加!
天気は良いものの、前日からの寒波の影響で超寒い中でのレース。
タッキーは前回同様Zクラス(およそ2時間半のエンデューロ)、ヒロさんはBクラスに参加!
Zクラスは前回優勝のナラ君がいきなり逃げる展開でスピードがアップ!
2周目で切れてしまい、後はお決まりの一人旅。途中一緒になった切れ仲間と一緒にワンラップされてのゴール。
ワンラップだからまあいいか...にしても情けない!レポート作成予定!
JCRCのサイト
|
(2004/04/25)
|
<2004 宮古島トライアスロン大会>
|
|
04/25(日)宮古島トライアスロン大会にPE腹快調、ドス鯉ナイトウ、マリヲちゃんの3名が参加しました!
ドス鯉ナイトウ10時間30分で過去最高並のゴール!
マリヲちゃん11時間15分で昨年より1時間も早くゴール!
そしてそして時間内完走も危ぶまれていた我らがPE腹快調が、
なんとなんと制限時間に45分のアドバンテージを残して、
13時間15分で見事ゴーーーーール!!!
3人とも素晴らしい!良く頑張りました!
PE腹快調&ドス鯉レポート! / 大会オフィシャル
|
(2004/04/18)
|
<2004 養老バイク練習会>
|
|
04/18(日)ここ数年、この時期の恒例となっている養老渓谷バイク練習会を行いました。
当日は晴天、風爽やかで絶好の練習日和り。総勢15名もの参加で大盛況でした!
養老はアップダウンが続く結構タフなコース、前日120kmも走り込んだアニーや胃の上クン、
前日の仕事で超睡眠不足(と言うか殆ど不眠)のモッコリーニには相当キツイいコースになってしまった様子。
コンディション不足では楽しめないコースですので、
次回参加の際は皆さん体調バッチリで参加しましょう!
練習後は近くで旬のタケノコ料理を食べ、楽しい練習会となりました!
上総中野駅前での集合写真!
|
(2004/04/17)
|
<2004 エクステラ・サイパン>
|
|
04/17(土)ダーリン原口がサイパンで行われたエクステラ・サイパンに参加しました!
エクステラとは、トライアスロンのオフロード版の様な(?)もの。
白戸選手や湯本選手などが積極的に参加しており、最近日本でもファンが増えている競技です!
スイム=1.5K / マウンテンバイク=30K / トレイルラン=12Kと言う極めて過酷なレース。
ダーリンは今いちだったと言う割にはSwim=39:02 / MTB=1:51:18 / Trail run=1:19:58、
トータル=3:50:18で30-34才台5位でしたー!ハクシュー!
大会サイト /
XTERRA PLANET /
リザルト
|
(2004/04/10)
|
<2004 定例早朝練習会>
|
|
04/10(土)第2土曜日は定例朝のスイム練習会!
「宮古屁の道」の執筆に忙しく練習の出来ないナイトウコーチを迎えて、
朝陽の眩しいセントラルのプールを一頻り泳ぎました!
宮古組のPE腹快調&ドス鯉ナイトウ&マリー長田はモチロン参加!怪鳥、胃の上、ダーリン原口、
nobuちゃん、寝坊遅刻のタッキーの計8名!骨折中のGTIウエキが
松葉杖をついて監視役(?)で参加!
スイム後はヤスダ怪鳥、PE腹快調、ドス鯉&タッキーで江戸川へバイク練習。
マリちゃんはさっさと先にスタート。
スイム練に現れなかったK-1コガと合流し関宿を往復しました!
|
(2004/04/04)
|
<2004 吉川なまずマラソン>
|
|
04/04(日)スーが吉川なまずニョロニョロマラソンに参加!以下スーの生声!
「Qチャン、凄いのなんのって...握手バッチリ!会話もちょっと...
まぁ、あのコは素晴らしい!嫁さんにしたい...!
Qチャンのお陰でハーフ自己新でした! ...写真は何枚かあると思うけど
友達からの焼き増し待ち。デジカメはないかも。写真が送られてきたら
スキャンして送ります。(いつ送ってくるかわからんけど…)それまでレポート待って〜!」
ってな事なので、スーのレポートを待ちましょう!
吉川市のサイト
|
(2004/04/04)
|
<2004 青梅山岳マラソン>
|
|
04/04(日)モントレイル青梅丘陵高水山岳マラソンにアニー&マリヲ兄妹&ダーリン原口が参加!
全国的に雨模様のこの日、高低差550mの青梅の山中を30kmも走りきったバカ者(イヤ!失礼!)、
強者共が居ました!30kmの部には226名が参加、ダーリン原口は2:53:27で総合41位、
アニー長田は3:07:22で総合70位、妹のマリヲちゃんは3:25:01で総合106ながら、
女子6位のすんばらしい成績でした!そう言えばこの大会にはG山田、スジオちゃん、
ヤミーの3人もエントリーをしていた模様。身の危険を感じてキャンセルした様です!
大会サイト /
レポートサイト /
リザルトページ
|
(2004/04/04)
|
<2004 チャレンジロード>
|
|
04/04(日)タッキーがTA-BOのヒロさんと共にチャレンジロードに参加!
修善寺CSCを舞台に行われるこの大会は、
春のロードレース開始を告げる大会としてすっかりお馴染み。
JCRCの大会とは異なり年代別カテゴリーということで、
顔なじみの同年代(40代)のライバル達と競いあえるのが楽しい!
肝心のレースの方は一周目の心臓破りで早くも集団から千切れ、
後は千切れ選手との競い合いという情けない有様。
どうもバイクの力が落ちる一方です!
結果は69人中ヒロさん23位、タッキー30位。二人とも練習不足を痛感!反省することしきりでした!
主催者サイト /
報知新聞のリザルトサイト
|
(2004/04/04)
|
<2004 春の大花見大会>
|
|
04/04(日)恒例、春のお花見会をやりました!
場所は例によって須和田公園。
桜の花は絶好だったのですが、当日は生憎の雨模様!
ヤスダ怪鳥の好意で、すぐ近くに新築中のヤスダ邸に場所を移してのお花見会となりました。
桜の木の下でお花見会が出来なかったのが本当に残念でしたが、
宮古島壮行会&2004年決起大会も兼ねて大いに盛り上がりました!
場所を提供して下さったヤスダ怪鳥、本当にありがとうございました!
|
(2004/03/28)
|
<2004 うっかり八兵衛MTBレース>
|
|
03/28(日)茨城県常陸太田市、ふるさとの森MTBトレールで行われた
「うっかり八兵衛カップ」MTBレースにダーリン原口が出場!
132チームが3時間の周回を競う過酷なエンデューロレース!
ダーリンのチーム「FORZAC型肝炎」チームは見事総合7位でゴール!
同じクラブの「FORZA前立腺肥大」(何たる名前!)チームが、
竹谷選手の居るフォード・スペシャチームを一周上回って堂々の一位獲得!すっごぉー!
大会サイト /
FORZAのサイト
|
(2004/03/28)
|
<2004 LDSSスイミング大会>
|
|
03/28(日) 千葉国際水泳場で行われた第2回LDSS千葉大会にマリヲちゃん、ヤミ君が参加!
二人とも朝のスイム練習会でドス鯉コーチにみっちりしぼられてからの参加。
しかも大会終了後はランで帰宅したというからビックリ!
400m,800m,1500m,3000mというカテゴリーがあり、来年はMIGHTYの行事になりそうです!
ヤミー笠井(3000m男子)1時間01分、総合46位、年代別7位
マリヲ長田 (3000m女子)1時間06分、総合61位、年代別3位(入賞です!拍手ー!)
大会サイト
|
(2004/03/27)
|
<2004 JCRC第一戦:修善寺CSC大会>
|
|
03/27(土) JCRCロード第1戦にタッキーが参加!この日は快晴のレース日より。
人気のあるJCRCの大会とあって多くの選手が修善寺サイクルスポーツセンターに集まった。
タッキーはおよそ2時間半を走り続けるエンデューロに参加!
エンデューロ参加人数61名中、タッキーは14周回の25位でしたが、
トップ選手に2周回もブッチ抜かれる散々たる結果でした!
終了後は「ゆ〜サロン」に入りのんびりしてきました!レポート作成中!
タッキーレポート! /
JCRCのサイト
|
(2004/03/20)
|
<2004 アフガン救済スポーツ復興チャリティ駅伝>
|
|
03/20(土祝)アフガン救済スポーツ復興チャリティ駅伝に、
マイティから5チームを結成し参加しました!
当日は冷たい雨が吹雪に変わる悪天候ながら、
一人の凍死者も出さず元気に完走!
この熱気がアフガンに人達にも伝わればと思います!
因みにGTIチーム(浦安こーじ、ダーリン原口、浦安イシオカ)が総合5位で入賞しました!
タッキー・レポート!
|
(2004/03/14)
|
<2004 浦安ハーフマラソン>
|
|
03/14(日)恒例の浦安ハーフマラソンにヤスダ団長以下、
G横山、はんちょ&ようこ新井、応援イチロー、スー鈴木、
アニー長田、代走モッコリーニ、カエルちゃん、スジオちゃん、ヤミー笠井、
アポ石井、新人こーじなど総勢13名(一名応援)もの大軍団で参加しました!
レポートはこちら!
|
(2004/03/13)
|
<2004 定例早朝練習会>
|
|
3月13日(土)、定例のスイム練習会、引き続き、バイク組み、ラン組と分かれて練習会を行いました!
スイム練習会の参加者は総勢13名という大盛況!
ナイトウコーチ指導の元、ドリル主体の練習でした!
その後ラン練習に3名、バイク練習に5名と別々のメニューを敢行!
ラン組は海まで往復の17km、バイク組は関宿までの往復約100km!帰りはやっぱり向かい風でした!
タッキーレポートはこちら!
|
(2004/03/07)
|
<2004 バイク練習会>
|
|
3月7日(日)、通例のバイク練習会を行いました!
この日の参加者はタッキー、GTI.ウエキ、ピカル君、胃の上クン、そして杉並支部から
参加してくれたスギサワ君と彼の練習仲間のアンダルシア茄子クン、
宗吾霊堂で合流した怪鳥ヤスダの計7名。
行きは追い風でヨイヨイでしたが、下総からの帰りは向かい風にやられっぱなしのキツイ練習会でした!
タッキーレポートはこちら!
|
(2004/03/07)
|
<2004 佐倉朝日健康マラソン>
|
|
3月7日(日)、佐倉朝日健康マラソンにはんちょ&ようこ新井夫妻が参加しました!
妻ヨウコちゃんは会社のコウハイ野口さんとフル勝負!
ダンナはんちょは市民10キロの部へ(何でじゃー!?)。
開会式では、地元佐倉ACの小出監督と高橋Qちゃんが選手を激励!
当日は冷たい風が吹く生憎の天気でしたが、多くのランナーが印旛沼湖畔を駆け抜けた!
はんちょレポートはこちら! /
佐倉市のサイト
|
(2004/02/29)
|
<2004 Calfman Japan 南関東ステージ>
|
↑檄走中のスギ!楽しそうな顔してる!?
|
2月29日(日)、昭和記念公園で行われたCalfman Japan 南関東ステージに
杉並支部長のスギ君、こーじ君、クボタ君が参加しました!
スギは第1ラン5km=21:40、バイク30km=57:25、第2ラン5km=20:34、合計タイム1:39:39で総合67位でした。
得意のスイムが無いだけに順位は今一ながら、バイク、ランの調子はまだまだこれからが本番。
6月に開催される大島の東京都選手権に狙いを定めてただ今調整中!
大島では表彰台間違いなしだぜ!
こーじは第1ラン21:22、バイク59:15、第2ラン19:37、合計タイム1:40:14で総合74位でした。
やっぱりこーじはラン速いねぇ!第二ランは20分切ってるよ!問題はバイクだな!
クボタくんは第1ラン21:41、バイク1:00:39、第2ラン21:50、合計タイム1:44:10で総合97位でした。
ランは悪くないよー!誰かさん(ダレだ!?)より全然速いんじゃないのぉ〜!
バイク練習しろよぉ〜!皆さんよく頑張りました!
Calfman Japanのサイト
|
(2004/02/29)
|
<2004 ウィンターロード>
|
|
2月29日(日)、修善寺CSCで行われたウィンターロード(BIKE)にタッキーが参加!
当日は生憎の雨模様!びしょ濡れの非常に寒いレースとなりました!
修善寺久々のタッキーは全然着いて行けず惨敗!
スタートからつまずき、最後尾から追走するも力の差は歴然!
審判の温情で何とか足切りを免れるというオチも着きました!
修善寺コース大好きのタッキーとしては、
何としても返り咲きを狙って益々練習にハゲみます!
ボヤッキーレポートはこちら!
|
(2004/03/02)
|
<クラブ員の保険加入について>
|
|
先般会長より案内のありましたクラブ員の保険への加入について、
お奨めの保険等を掲載しました。4月よりは、保険未加入の方のバイク集団練習への参加は
不可となります。詳細をご覧の上、どちらかの保険、もしくは類似保険への加入をお願いします。
詳しくはこちら!
|
(2004/02/23)
|
<「アイアンマンへの道」にアニー登場!>
|
|
ビッグ(びっくり)ニュースです!
宮塚英也氏のHPHIDEAR.NETに拠りますと、
TJ4月号から『アイアンマンへの道』が連載されるそうです!
なんとそのコーナーで、アイアンマンを目指してコーチを受けるメンバーの一人にアニー長田が選ばれました!
宮塚先生もコーチングスタッフの一人として参加されるそうです!
神から直接指導を受けられるなんて...アニーが羨ましい!
詳しくはこちら!
|
(2004/02/15)
|
<2004 青梅マラソン>
|
|
2月15日(日)、大人気のマンモスマラソン大会の「青梅マラソン」にスーが参加!
世界のミスターG、長島監督や有森裕子選手がスターターを努め、
アテネ代表が内定している野口みずき選手が参加するという豪華大会になった!
さて、我らがスーは野口選手に何処まで肉迫出来るか?
10km程度も肉迫出来れば良いのだが...(そ、そ、それを肉迫と言うか!?ふつう!?)
スー鈴木の青梅マラソンレポート!
|
(2004/02/08)
|
<2004 守谷ハーフマラソン>
|
|
2月8日(日)、恒例の守谷ハーフマラソンに参加しました!当日は暑いくらいの天気でした!
参加者はヤスダ怪鳥、ヨコG横山、タッキー、アキリン粕谷、はんちょ&ヨウコ、ママ中川、カエルちゃんの8名に、
セントラル仲間のモモセさん&お友達の2名!
Pe腹快調、GTI.ウエキ、ワタ串ナイトウさん、ピカル君の大応援団がバイク自走で駆けつけてくれました!
ヤスダ会長はアイアンマン五島の練習も兼ね、何と自宅から往復バイクで自走でした!
サスガ我らの怪鳥!めちゃタフ!
タッキーレポートはこちら!
|
(2004/02/08)
|
<2004 みさとシティハーフマラソン>
|
|
2月8日(日)、多くのメンバーが守谷ハーフに出場している同じ日、
新人こーじ君は一人寂しく(?)三郷で行われたハーフに出ていました!
シーズン前のこの時期に、1時間半を切る自己新を出すというオマケ付き!
これから益々スピードアップされるかもー!期待してるぜ新人!
新人こーじのレポート第二弾!
|
(2004/01/25)
|
<2004 館山若潮マラソン>
|
|
1月25日(日)、館山若潮マラソンにスジオちゃん、アニー&マリオ兄弟(兄妹でした!)、
ヤミー、アポ石井、そして新人のこーじ君が参加しました!
ワタ串ナイトウさんは風邪の為不参加でした!
朝の内は寒かったそうですが、風もなく穏やかな暖かいレース日和りだったそうです!
さてさてヤロウ共はマリオちゃんに勝てるのか?
今回は期待の新人、こーじ君の初レポートだよ!
新人こーじの初レポート”若潮マラソンレポート”
|
(2004/01/25)
|
<2004 横田フロストバイト>
|
|
1月25日(日)、横田フロストバイトに怪鳥、腹快調、スギサワ君、ユウコちゃんが参加しました!
当日は天気も良く、一人のフロストバイト(凍傷)者も無く無事完走!
ユウコちゃんのナース服姿の画像が無いのは非常に残念です!Peさん、何の為に参加したんスか!?
来年は走らなくていいから頼んますヨ!!参加者のコメントとリザルトを掲載しました!
参加者コメント・リザルトはこちら
|
(2004/01/18)
|
<2004 千葉マリンマラソン>
|
|
2004年1月18日(日)、前夜の雪で天気が心配されましたが、当日は絶好のマラソン日和!
少し暑いくらいの天気でした!今年はハーフの部にタッキーとゲリラ・モリナガ、
10kmの部にヨコジー横山、はんちょ&ようこペア、カスヤ、カエルちゃん、中川ちゃんの合計8名が参加!
ハーフの部に出場予定だったウエキ君は、前日出張中の米国から帰国したばかりで、時差ボケで熟睡中!
市川に戻り、ペニャレロで応援に来てくれたPeさんも一緒に、アジトの「イエマン」で祝杯を上げました!
タッキー・レポートはこちら
|
(2004/01/11)
|
<2004 谷川真理ハーフマラソン>
|
|
1月11日(日)、Pe腹快調、ワタ串さん、スーの3名が荒川河川敷で行われた「谷川真理ハーフマラソン」に
出場しました!当日は谷川選手はもとより、マルチスポーツコメンテイターの白戸太朗選手、
タレントのそのまんま東選手、人気モデルの長谷川理恵選手などが招待選手として参加し、
会場は大いに盛り上がったとの事です!
今回はワタ串ナイトウさんがレポートを寄稿してくれました!
ワタ串ナイトウのハーフ参戦レポート
|
(2004/01/10)
|
<2004 新春初スイム練習会>
|
新人A君
新人B君
|
1月10日(土)、今年初のスイム練習会を行いました!ナイトウコーチの指導のもと、
山田前会長、Pe腹快調、タッキー、スジオ、アポ石井、マリオちゃん、久々に登場のOBタノちゃん、
そしてこの日初登場、期待の新人こーじ君!(他に忘れてる人いたらゴメン)
新人のこーじ君は4歳からスイムを習っているだけあって、
スイスイ泳いでました!ランもそこそこなんで今年一番の有望株です!
OBタノちゃんは膝を痛めて今は走れないとの事。復帰は難しそうだがスイムは流石です!
また参加して後輩(ア!オレもだ)に檄入れて下さい!その後皆はランニング練習へ。
そしてマリオちゃんは、冷たい北風の中を「軽く100kmだけ」と言って
一人バイク練習に行ってしまいました!(-_-;)タラリー!
|
(2004/01/01)
|
<2004 市川市元旦マラソン>
|
|
2004年1月1日(木)、新年明けましておめでとうございます!新しい年がやって来ましたよー!
今年も元気に市川市の元旦マラソンからスタートしました!
5kmの部にスー、10kmの部にタッキー、ヤミー、アニー&マリー兄妹の計5名が参加!
スタート前にはラン練習途中の(流石!)ウエキーが激励に来てくれました!
今年初めてのマイティ・レポートはスーが書いてくれたよ!
スー鈴木の元旦マラソンレポート
|
(2003/12/28)
|
<2003 年忘れスイム練習会>
|

|
12/28(日)、今年最後のスイム朝練を行いました!当日の参加はPe腹快調、
タッキー、スジオ、カスヤ、はんちょ&ヨウコ、ヤジヤジ、ウエキー、カエル、
モッコリナガ、そして久々に登場のリハビリー胃の上食堂クンの11名!
練習の最後にABふたチームを作り、リレーをやって盛り上がりました!
スイム後は各々グループに別れてラン練習へ。タッキー&ウエキー&モッコリー&胃の上食堂組は
江戸川を下り東京湾が見える辺りまでの17km(?)くらいを走りました!
今年の練習会はこれで終わり!また来年、皆さん頑張りましょう!
集合写真 /
トレーニングを再開した胃の上クン
|
(2003/12/13)
|
<2003 マイティ忘年会>
|

|
12/13(土)、多数出席にてマイティの忘年会を行いました!
場所は地元大門通りの「フェリオ」。ワインの美味しい(かどうか、酔っていたので分からない)
ちょっとおしゃれなお店です。当日は20名ほどの参加で大いに盛り上がりました!
今年はOBの参加が無かったのが残念!来年は是非OBの方々もご参加下さい!
2次会は近くのカラオケへ、そして3次会もカラオケへ...そして夜は更けて...意識は遠のく...
バタンキュー...
|
(2003/12/06)
|
<2003 JCRC下総最終戦>
|

|
12/06(土)、JCRCの最終戦に私:タッキーが参加しました!
場所は下総フレンドリーパーク。クラブTA-BOからナオシ君が参加してました。
私の出るCクラスは、スタートが10:45と比較的遅かったものの、
いつもの日曜日のつもりで出かけたら、予想以上の渋滞に大慌て!
結局遅刻して到着したのですが、レースが10分遅れになっていたため救われました!
急いで受付、着替えを済ませてスタート地点へ行ったのが1分前。
アップも何もなくスタートしたのですが、いきなりハァハァゼェゼェで何も出来ずに終わりました。
ふたクラスも降格したのにCクラスでも着いて行くのがやっとなんて、
TA-BO&マイティの面汚しで恥ずかしい限りです!来シーズン、一から出直します!
JCRCのサイト
|
(2003/11/30)
|
<2003 筑波マラソン>
|

|
11/30(日)恒例の筑波マラソンに...一人しか参加しませんでした!ガチョーーン!何たる事ダ!
しかも地に足の着かない仕事をしているはずのたった一人の参加者、
ダーリン原口君が3時間半を切るという快挙をやってくれました!ハクシュー!!
以下、ダーリン原口君の完走の感想です!「
無事に完走しましたダンナです。
日頃の妻への献身のかいがあってか、当日は走り出す直前に雨が止みました。
前半に貯金するつもりが、そのまま走りきり、出来過ぎのような結果でした。
やっぱり一人だと、のびのびと・・・・」 と言う事ですが、のびのびと何だったのでしょうか?
あまり追求すると原口家に血の雨がフルー!お疲れさまでした!
|
(2003/11/23)
|
<2003 筑波山バイク練習会>
|

|
11/23(日)、TA-BOチームの筑波山練習会に参加して来ました。
参加者は、実は登り大好きのタッキーと、実は登り大嫌いの古賀っち。
クラブTA-BOからオーナーDoc.T氏、ヒロさん、坂元爺、パンタ清水。
そして今回の企画の張本人となった特別ゲスト、湘南クラブのMr.34T佐竹さんの総勢7名!
アップ代わりの一本目で脚を使い切り、二本目の檄坂ではギブアップ続出!
来年はマイティでも企画するぞ!
タッキーの檄坂レポートはこちら
|
(2003/11/09)
|
<2003 西湖ロードレース>
|

|
11/09(日)富士五湖のひとつ、西湖で行われた中野浩一メモリアル西湖ロードレースに
タッキーがTA-BOのメンバーと参加して来ました。
前日は快晴のツーリング日和!当日は午後から重い雲が空を覆っていたものの、
何とか雨が降る前にレースを終了できました!
レースはブリヂストンチームの参加により暴力的なスピードで始まり、
開始早々切れてしまいました。降格して一からやり直します!
タッキー...じゃなくてボヤッキーレポートはこちら
|
(2003/11/03)
|
<2003 成田POPラン>
|

|
11/03(月祝)成田POPランにPe腹快調、スー腹不調、横G、はんちょ&ようこ新井、カエル、ヤジヤジ、
ワタ串ナイトウさんの8名が参加しました!すっきりした秋晴れとは行かなかった様ですが、
今年初めてのハーフマラソンを全員見事完走しました!
スーがレポートを書いてくれたよ! /
オフィシャル
|
(2003/11/01)
|
<2003 CTU広報委員慰労会>
|

|
11/01(土)CTU(千葉県トライアスロン連合)広報委員会の慰労会が行われました。
参加者は主催してくれたJJのオヤジこと笹村さん。ヤスダ怪鳥、Pe腹快調、タッキー、そしてCTU理事の工藤さん。
笹村さんは昨年度まで事務局長として自店の仕事の合間をぬって
CTUの為に尽力して下さいました。大変ご苦労様でした。
マイティの皆さんも、CTU等でトラ大会の運営に参加してみましょう!
記念写真その1 /
記念写真その2
|
(2003/10/26)
|
<2003 ジャパンカップ>
|

|
10/26(日)ヨーロッパの有名チームを迎えて毎年開催される宇都宮のジャパンカップ・ロードレースを
見に行って来ました!ツール常連チームのランプレ、サエコなどを相手に日本チームも良く健闘したと思います!
前半日本の3選手が逃げましたが、後半ヨーロッパチームが一気にその差を詰め、
結局3人のゴールスプリントで昨年の優勝者、ランプレのバルベーロが2連覇を果たしました!
タッキーレポートが出来たよ!
|
(2003/10/19)
|
<2003 リバーサイドマラソン>
|

|
10月19日(日)、江戸川リバーサイドマラソンにスー鈴木と合体選手:モッコリー石井が出場しました。
全国的な秋晴れのこの日、マイティ諸君はさぞかしランにバイクにと、
練習どっぷりの一日を過ごされた(?)と思います!
シーズンオフとばかりに、喰う寝る大臣を決め込んでいるのは誰ですか!?
来シーズンに向けて徐々に身体作りを初めて下さいね!
今シーズン初めてのランニングレポートです!
スーがレポートを書いてくれたよ!
|
(2003/10/13)
|
<2003 幕張トライスロン大会>
|

|
10/13(月祝)幕張トライアスロンにタッキー、ibiki植木、マリー長田の3人と、大勢のマイティ・ボランティアチームが
参加しました!当日は生憎の強風でスイムパートが中止となるアクシデント!これにほくそ笑んだのはタッキー!
地団駄踏んだのはウエキー!スイムで差を着ける事が出来なくなったウエキーはバイクで1分リードしたものの、
ランでタッキーに追い着かれ28差秒差の逆転を許してしまったのでした!ウエキ、精進セイヨ!
マリちゃんは見事エイジ優勝でーす!ボランティアの皆さんご苦労様でした!
タッキーレポートは未だで〜す!
|
(2003/09/28)
|
<2003 ヴェルタ・エスパーニャ観戦記>
|

|
いやぁ〜、マイティのホームページも随分インターナショナルになって来たものです。
遂に海外レース(それもヴェルタですよ、ヴェルタ!)のレポートが登場する事となりました。
レポートを書いてくれたのはレポート初体験のデビル響子!フォト担当ダーリン原口!
現場の興奮が伝わるレポート!この分だと来年はツールかジロのレポートも追加されそうですねぇ!
それではデビル響子のヴェルタ・レポート読んでチョビ!
デビル響子のヴェルタ・レポート!
|
(2003/09/28)
|
<2003 いわきクレテリュウム>
|

|
9月28日(日)、気持ちの良い秋晴れの下、暫く本業のバイクレースから離れていたタッキー@広報が、
所属している地元のバイクチーム、CLUB TA-BOのメンバーとバイクレースに出場しました。
Cycle Festival in IWAKI、通称いわきクレテリュウムと呼ばれる大会は、
一周1.23km(下総より短い!)という短いコースを周回するレース。
見ていても楽しめるレースです。
画像中心のミニレポートをお届けします!
タッキー・レポートはこちら
|
(2003/09/20)
|
<2003 SDA MTB100km 王滝村>
|

|
9月20-21日、長野県王滝村の山々を舞台に1,400名もの参加者を集めて繰り広げられた
セルフディスカバリー・アドベンチャーにダーリン原口が参加!
ダーリンが参加したのはMTB100kmの部門。
ロードでもきついのにMTBでやってくれるとは、
流石に我々の期待を裏切らないバカっぷり!(バカではないスよ!バカでは!)
結果は何と600人中45位という好順位!(タッキーの佐渡順位と同じだ!偶然!)
彼の所属するMTBチームFORZAの武井氏が3位でした!
後日ダーリン&デビル夫妻はヴエルタ・子作り・エスパーニャを敢行!
何とそこで「茄子アンダルシアの夏」のモデルになった
ホンモノのVUELTA A ESPANAに遭遇!最終日ゴール1km手前と言う何とも羨ましい話!
デビル響子がレポートを出してくれるそうです。楽しみー!早くー!
FORZAのサイト /
Power Sports(画像&レポートあり!)
|
(2003/09/14)
|
<2003 波崎トライアスロン>
|

|
9月14日(日)、波崎トライアスロンにドリーム混合チーム「マイティ・デビルSPECIAL(デビル響子、タッキー、モッコリナガ)」が参加!
2位入賞を果たしました!オリンピックタイプにスギサワ、、はんちょ、kazu、カエル、ショートに
ようこARAI、ジュン・サンダースN、初トラのヤジヤジ矢島が参加!この3名が大活躍!
ナイトウ応援団長の元、ナース、ヌマゾウ、nobu等の
美女軍団も応援に駆けつけ、大いに盛り上がりました!
タッキー・レポートはこちら /
波崎町のサイト-リザルトあり
|
(2003/09/07)
|
<2003 佐渡国際トライアスロン>
|

|
9月7日(日)、佐渡国際トライアスロンに怪鳥ヤスダ、Pe加藤、タッキー、ワタ串ナイトウ、ウエキー、井上クン、
ヨコG横山の7名が参加!別結成の美女軍団の応援付きで総勢13名で乗り込みました!
タッキーがエロパワーを発揮してエイジ(45-49)で見事優勝!
井上クンがバイクスタート直後に見事落車!入院騒ぎです!
レポート作成までこちらをご覧下さい /
オフィシャサイト /
佐渡TA関連サイト
|
(2003/09/05)
|
<2004年の宮古島大会受付開始>
|

|
9月5日、2004年の宮古島大会の受付が始まりました!
何と来年の大会テーマにワタ串ナイトウさんの応募作品
「波に乗れ 風になれ 20歳のストロングマン」が選ばれました!ハクシュー!!
2003 宮古島受付開始
|
(2003/08/31)
|
<2003 アイアンマン KOREA>
|
|
8月31日(日)、アイアンマンKOREAにヤミー笠井、アニー&マリー長田兄妹、アポ石井の4名が参加!
アポ君以外は見事完走しました!アポ君は何処行った?参加予定であったスジオ君は仕事の為参加を断念!
170位 アニー 12:10:32 / 1:28:44(S) / 6:15:07(B) / 4:26:41(R)
238位 ヤミー 12:41:31 / 1:12:59(S) / 6:27:37(B) / 5:00:55(R)
311位 マリー 13:09:40 / 1:21:54(S) / 7:01:44(B) / 4:46:03(R)
(マリオ帰国後談)マイティの皆様、Korea無事(?)完走して昨日帰って参りました。
まさかあんなタフなコースだとは思っておりませんでした・・・。
平地のないRunコースは恐ろしいものがありました。おかげでフラフラになりながらのゴール!
(点滴を受けてすぐに復帰しましたが・・)佐渡出場の皆様。頑張ってきてください。
ちなみに佐渡では点滴は有料だそうですので要注意!!
オフィシャルサイトはこちら
|
(2003/08/24)
|
<2003 越後七浦トライスロン>
|

|
8月24日(日)、ワタ串ナイトウが実家のある新潟県で行われた
越後七浦トライアスロンに参加しました!
我々には馴染みのない大会ですが、来年はワタ串交通にパック旅行でも組んで貰い、
大挙して押し掛けようかと思います!
でも前日の大酒飲みパーティをクリアしなければならないので、
敢え無く企画はボツるでしょう!
ではワタ串寄稿の爆笑レポートをお楽しみ下さい!(左画像は大会の行われた越前浜です)
ワタ串ナイトウの爆笑レポート /
オフィシャル&リザルト
|
(2003/08/12)
|
<2003 タッキーの夏休みー!>
|

|
8月12日-8月19日、タッキーが田舎へ帰って来ました。
本当なら佐渡へ向けてガンガン新車のコルニャゴンを乗り込んで来るはずだったのに...
雨、雨、超雨の毎日で、乗れたのはたったの2日だけ...ガックリ!
たった2日だけのバイク練習でしたが、チョー土田舎の緑の風景たっぷり、
マイナスイオンたっぷりのレポートをお届けしますので、
暇な時に読んで頂戴!
タッキーの夏休みー!
|
(2003/08/17)
|
<2003 日米親善トライアスロン>
|

|
8月17日(日)、日米親善トライスロンに7名が参加!
参加者はアニー長田、スー鈴木、韋駄天モリナガ、アポ石井、マリー長田、初トラnobuちゃん、
同じく初トラのエッちゃん、総勢7名の参加でした。応援団長スジオ斉藤、サポートはヤミー笠井でした。
少々肌寒い天気だった様ですが、ベテラン組は勿論、初トラ組も元気に完走しました!
これを機会に、ショート、ロングへと挑戦してくれると思います!
拡大画像、成績、スーのコメントはこちら
|
(2003/07/26)
|
<2003 勝浦合宿>
|
|
7月26日(土)-27日(日)、7月も終わろうというのに梅雨明け宣言も聞けないまま、
一昨年は中止となった恒例の勝浦合宿を行いました。
参加者は、今回も会社の別荘を提供してくれた安田会長、Pe加藤さん、タッキー、
ウエキー、井上クン、カエルちゃんの6名に、車で同伴のゴッド”マザー”ヤスダ、
当日電車で勝浦まで来てくれたウエキー一家(ひろこママ、まなみちゃん、あずさ君)、
夜、輪行で駆けつけてくれたピカルちゃんの総勢11名。
クラブ員の参加が少なかったものの、賑やかな合宿となりました!
さて、今回の合宿は思わぬトラブル続きで、ある意味大変面白かった(困った)です!
今回も合宿の模様をタッキーがレポートします。
今回、メモリーカードを会社に忘れるという大失敗をやらかして画像がありません。
文章だけですがご勘弁!以後、毛を着けます(着かねぇーヨって!うるせー!)
タッキー・レポートはこちら
|
(2003/07/21)
|
<2003 ジャパン・マスターズ水泳>
|
|
先日の金曜スイム練に参加した原口妻ことデビル響子の弟デビル”kazu”が、
全国のマスターズスイマーの年に一度の祭典「ジャパンマスターズ」
(18日〜21日:辰巳国際水泳場)に参加しました。
今年で6回連続の出場。全国大会で下記のスッゴイ結果を残して来ました!
大会2日目 自由形100m 58.54 (年代別15位/72人)
大会3日目 自由形50m 26.88 (年代別29位/132人)
大会4日目 バタフライ50m 28.88 (年代別13位/34人)
男子自由形50mなんかは1580人が参加するお化けレース。
男女の自由形50mの参加選手では総勢3000人弱もいて、
50m自由形だけで5時間ほど競技が続くとの事。
結果はどの種目もベストには及ばなかったものの、今後の練習方法に
新たなヒントを得られた収穫のあるレースとなったそうです。
鹿島瞳選手や前原仁美選手もマスターズで活躍。
セントラル市川からは今回は誰も参戦していなかったようです。
来年は何方か、いかがスか?
JASF 日本水泳連盟
|
(2003/07/21)
|
<2003 館山オープンウォーター>
|
|
7月21日(月:祝)、おかしな夫婦第二弾!海の日で祝日の21日、
館山のオープンウォータースイム3.2kmの部にデビル響子が参加!
去年に引き続きの2回目の出場で、なんと!!今年はエイジ優勝!!拍手ー!
また女子総合でも3位に入賞!またまた拍手ー!見事金メダルと3位入賞の楯(結構いいやつ)を
かっさらって来ました!
元セントラルの杉沢君が5km(選手権)の部2位だそうです!速い!
(800mの部ヤミー笠井も参加の情報アリ)
オープンウオーター / 結果はこちらから
|
(2003/07/20)
|
<2003 王滝村アドベンチャーレース>
|

↑こんな感じ!
|
7月20日(日)、おかしな夫婦第一弾!
原口家の名誉を懸けて、ダーリン原口が長野県王滝村で行われたセルフディスカバリーアドベンチャーレースに参加!
雄大な御嶽山麓を舞台に繰り広げられるチーム対抗のアドベンチャーレースだ!
20日(日)朝6時にスタート。川下り、トレイルランなど多種の種目をクリアし、
制限時間内にゴールに辿り着かなくてはならない。
上位陣は殆ど何らかのプロだそうで、あの白戸太郎チームも参加していたそうだ。
50チーム参加で7チームしか時間内完走できなかったという過酷なレースの中で、
原口チームは約13時間で無事にゴール!見事5位入賞!ハクシュー!
白戸チームを上回ってゴールしたそうです!
ちなみにダーリンは現在、全身筋肉痛で動きがロボット状態との事。
(このレースにマリー長田ちゃんも参加したとの情報アリ!
王滝村のサイト / セルフディスカバリー・アドベンチャーレース
|
(2003/07/11)
|
<2003 金曜夜のスイム練習会>
|
|
デビル弟Kazu現る!
7月11日(金)、金曜日の通常スイム練習会、古賀師範代の陣頭指揮による乳酸耐久型呼吸困難鍛錬忍耐練習中、
青砥セントラルの会員であるデビル弟”Kazu”が乱入!
古賀師範代の後ろに入り、誰もやった事のない”あおり”を入れてました!
練習内容は、まずビート板でバタ足500mを10本、引き続き片手プルを25m×両手+50mフリーの100mを10本、
最後に50mを15本、クールダウン100mのトータル2,350mで終了!
最後に皆のkazuへのリクエストで、50mを28秒(自己記録25秒90)で軽く泳いでくれました。
爪の垢、背中の垢、何を煎じて飲んでも無理ですな!
ポーズ! / お茶目なkazu! / kazuのサイト
|
(2003/07/06)
|
<2003 野尻湖トライアスロン大会>
|
|
7月6日(日)、大島から一ヶ月、恒例の野尻湖TA大会に安田団長、加藤さん、タッキー、
ダーリン原口&デビル響子の大島組5名に、ウエキー、スー鈴木、アニー長田、カエル、
御大ヨコジーが合流して10名が参加しました!
あいにくの雨模様の朝となり寒いスタートとなりましたが、ゴールをする頃には太陽が顔を出し
暑い日差しが照りつけました。
スイムで先行したデビル響子をランで追い抜いたカエルピョコピョコが一般女子5位に入賞!拍手ー!
大島に引き続きの入賞を狙ったデビルは惜しくも7位!
ヤロウ共はそれぞれに頑張りましたが、マイティはここ当分女性軍頼りのクラブになりそうです。
皆様お疲れさまでした!
タッキー・レポートはこちら! /
信濃町のサイト
|
(2003/07/05)
|
<2003 昭和記念公園トライアスロン大会>
|
|
7月5日(土)、第14回を迎える昭和記念公園トライアスロン大会に韋駄天モリナガが出場!
スイム750m、バイク20km、ラン5kmをスイム14:27の288位(オソ!)、バイク36:54の14位、ランはサスガに
19:42の13位でまとめ、総合32位でした。昨年のバイクラップ1位はどうした!?
出場予定であった井上クンは体調不良のため出場しませんでした。
デビル弟のkazuも出場してました。スイム10:11(ハヤ!でも彼にすればオソ!かな?)、バイク38:28、
ラン23:01の1:11:40で総合38位でした。
|
(2003/06/07)
|
<2003 大島トライアスロン大会>
|
|
6月7日(土)、今年も大島トライアスロン大会に参加しました!安田団長以下、加藤さん、タッキー、
ダーリン原口&デビル響子の5名に、応援団ゴッド・ヤスダ、ナース・ケイコの参加でした!
デビル響子が得意のスイムで抜け出し、何とスイムラップを全体で13位の好タイムで上がり2:35:50でゴール!
一般女子6位の快挙でした、オメデトウ!タッキー2:25:17で29位、ダーリン原口、ランで頑張り2:31:40の61位、
安田団長2:39:04の自己新(?)で88位、Peさん腰痛に耐えて完走し3:19:45の220位、全員完走でした!
翌日は心配された天気も爽やかに晴れ上がり、安田さんは釣りへ、他のメンバーは三原山登山へと観光を敢行!
三原山への道で合宿中の高橋尚子ちゃんに遭遇し一同大喜び!楽しい大島大会となりました!
タッキー・レポート作成中...の予定...
|
(2003/06/01)
|
<2003 ツールド真壁>
|
|
エンペラーカップ真壁と同日に開催された100kmのロングツーリング、
ツールド真壁にダーリン原口&デビル響子夫妻が参加!
裏筑波の起伏に富んだ一般道を使って行われるこの大会は、
ロングツーリング派の間では有名な大会らしい。
デビル響子はノーブレスで走りきったと言うウワサだが、幾ら何でも100kmはねぇ〜。
それにしても、ダーリンに毒されてデビルの地上征服計画が着々と進んでおります。
来年は向かうところ敵なし状態かも...
|
(2003/06/01)
|
<2003 エンペラーカップ in 真壁>
|
|
6月1日(日)、筑波山の裏側、真壁町つくし湖畔で恒例の自転車のロードレース、エンペラーカップin真壁が開催され、
新人井上君が参加しました!当日は台風通過後の不安定な天候の中にも拘わらず、来場者1000名以上だったそうです。
井上君は男子C(30-39歳:6周21.6km)に参加し15位くらいでゴールしたそうです!TA-BOのパンターニ清水、
S直志、ヒロちゃんも参加!順位は如何に!?
オフィシャルサイト /
真壁町のサイト
|
(2003/05/18)
|
<2003 LAST セントラルカップ in 修善寺>
|
|
5月18日(日)、他のメンバーが都心を走っている丁度その頃、伊豆の修善寺では、
この場所での開催としては最後の大会となってしまったエネルゲン・セントラルカップが行われていました。
マイティからはスー&アニー長田が参加!二人ともなかなかの記録(?)で、
最後のセントラルカップを楽しんで来たようです!
今回はスーがレポートを書いてくれたよ!
スーがレポートを書いてくれたよ!
|
(2003/05/18)
|
<2003 東京シティロードマラソン>
|
|
5月18日(日)、東京シティロード10kmマラソンに参加しました!
Pe副会長、タッキー、はんちょ&ようこ、ヤジヤジ、中川ちゃん、粕谷、カエル、nobuちゃん、ゲリラ森永の10名が参加!
曇り空でしたが、返って走りやすい天気でした。高橋Qちゃんや谷川真里ちゃん、白戸太朗選手等がゲストで参加!
出場者が多く記録は期待できないものの、お祭りムード満点の大会でした!
|
(2003/05/04)
|
<2003 養老バイク練習会>
|
|
5月4日(日)、タケノコ・シーズンの到来と来れば、恒例、養老バイク練習会!
今年はGWのど真ん中!気持ちの良い五月晴れの中、17名もの参加者で賑やか且つ激しく行われました!
浦安のナイトウさん、新人の井上クン、パンターニ清水、ピカル君など他チーム&新人の参加、
合同練習参加では珍しいアニー長田、スー鈴木、初参加女性陣のヤジヤジ、ナース、nobuちゃんなどがMTBで
参加してくれました!当日はハゲも無く...じゃなくてケガもなく、帰りは会長の奥様のお陰で
タケノコも手に入れ、楽しくきつく、有意義な一日となりました!
タッキー・レポートはこちら!(ピカルちゃんの投稿もあるよ!)
|
(2003/05/03)
|
<2003 筑波8時間耐久エンデューロ>
|
|
ジャンジャカジャーン!デビル&ダーリンがやってくれました!
ベィビー誕生!?...じゃないですよ!5月3日(土)、筑波サーキットで行われた「春の8耐」でお馴染みの、
8時間耐久エンデューロで、ダーリンの所属するMTBチーム(?)が、
オープンの部男女混合でナ・ン・ト優勝しました!
そのメンバーの中に、何と陸上での激しい運動は無理と言われたデビルちゃんも加入(してたらしい)!
表彰台に乗ったら標高が高すぎて呼吸困難になったというウワサ!(ホントかー!)
兎に角立派!オメデトウ!
オフィシャルサイト /
月刊ニューサイクリング写真集
|
(2003/04/29)
|
<2003 シマノ茂木ロード>
|
|
4月29日(火)、ツインリンク茂木で行われたシマノ茂木ロードにタッキー&ナースK子&新人井上クンが参加しました!
ターキー&ナースは2時間エンデューロの部、新人井上クンは全日本チャンピオンの鈴木真理も参加するエリートの部!
タッキー昨年の雪辱なるか!ナースはレース初参加!井上クンの無謀な大冒険の結果や如何に!?
タッキー・レポートはこちら /
オフィシャルサイト
|
(2003/04/20)
|
<2003 宮古島トライアスロン>
|
|
4月20日(日)、宮古島トライアスロンに安田会長とマリちゃんが参加しました!
安田さん664位、マリちゃん374位で二人とも見事完走!お疲れ様でした!
あづみの内藤さんも348位でゴール!サスガです!
稲毛の植木君は練習で痛めた膝が原因でバイク終了後無念のリタイア!
早く治して下さいね!
宮古島大会レポート /
オフィシャルサイト
|
(2003/04/13)
|
<2003 養老・勝浦バイク練習会>
|
バイク練習会
|
2003年4月13日(日)、宮古島大会を翌週に控えた安田会長をはじめ、はんちょ、カエル、ピカルの4名に、
安田会長と宮古で競い合う(合うのか?)あづみの内藤さんをスペシャルゲストにお迎えして、
養老から勝浦方面へとバイク練習会を行いました!
当日は他のクラブ員が用事で参加できず、参加者5名と言う珍しく寂しい状況でしたが、
上記2名の宮古大会前の総仕上げと言った感じの練習会でした。
次回はお目当てのタ・ケ・ノ・コも出ているでしょうから奮ってご参加下さい!
(タケノコが無いと参加しないのか!ハマグリも有るよ!)
養老・勝浦バイク練習会
|
(2003/04/06)
|
<2003 春のお花見会>
|
お花見会レポート
|
2003年4月6日(日)、恒例の春のお花見会をサクラ満開の須和田公園で開催しました!
当日は心配された天気にも恵まれ、朝から吹きまくっていた強風の影響も受けず、
うららかな日射しと適度な暖かさで大いに盛り上がりました。
画像が多くて処理が大変でしたが、画像だけのレポートが出来ましたのでご覧下さい!
春のお花見会画像集!
|
(2003/04/06)
|
<2003 なまずマラソン>
|
江戸川サイクリングロードからの
遠景1 遠景2
・力走するスー!
・友人と記念写真
|

4月6日(日)、下記バイク朝練の野田からの帰り、強風の中を風に向かって走るおかしな一団を見ました!
ナント!その中にスーが居たらしいのだ?ニョロニョロ!
<スーより>スーでございます。
フォト、ありがとです。見覚えがある風景...吉川から7kmくらい北上して土手の付近を走った覚えがある…
あった、あった!
只今、地図で確認すると、野田橋手前の風がとっても強かった10〜12キロ地点じゃないかな。
浦安ハーフより風は酷かったです。オマケに肥やしの香りが身体にこびりつき…。
私の前を走る小柄な人がジグザグに馬力だけで走ってたのを覚えてる。
…と、言っても風に戻されながら走ってる感じでした。その人はラスト1キロでかわしました。\(^O^)/
私がこの辺りを通過したのは、多分、9時50分頃かな…。風がなければ、坂道、一切なしの平坦コース。
タイムは、20秒ほどBEST更新!
人数も1,200人前後かな。記録が狙えるコースかもしれません。来年は、いかが…(*^^)v
(あの風でBEST更新なんてホントに凄い!)
|
(2003/04/06)
|
<2003 バイク朝練レポート>
|
|
お花見会の朝、練習後の美味しいお酒を飲もうという事でバイクの朝練を開催しました!
当日は浦安にお住まいの、エキップあづみのチーム所属の内藤さんが初参加と言う予定でもあり、
お花見会の予定にも関わらず、また超超超強風という悪条件にも関わらず、
タッキー、古賀ッチ、モリナガ、ピカルくん、ターボのパンターニ清水の5名が参加しました。
また参加予定であった安田会長が鎌ヶ谷の自宅から自走中、パンクのため間に合わなかったのが残念です。
残念と言えば、浦安の内藤さんも時間を間違えて一緒に走れなかったのが、これまた非常に残念でした。
次回は一緒に走りましょう!(タッキー)
バイク朝練レポートです!
|
(2003/03/23)
|
<2003 バイク朝練レポート>
|
|
スイムの朝練後、久々に大勢集まってバイクの練習会をしました!
スイム練習が終わってバイクジャージに着替えセントラルを出ると丁度そこへ植木ちゃんが登場!
マイティの掲示板を見て練習会が有ることを知り参加してくれたらしい。
前日、前々日と二日がかりで稲毛のバイク合宿に参加したばかりというのに、何というタフさ...。
サスガです!前日にメールで知らせて置いたピカルちゃんも登場!
結局参加者はタッキー、はんちょ、古賀ッチ、植木君、アニー長田、ピカルくん、加藤さん、モリナガの8名と、
思わぬ面子になりました!
本番は予想通り植木君が先頭を引く展開。ぐんぐんスピードアップされ殆どのメンバーがちぎれてしまう始末。
若手のモリナガも良い引きを見せていたが、それが祟ってか切れてしまう。
終盤で残ったのは植木、はんちょ、タッキー。
工事中の迂回路を廻っているとはんちょが切れ、代わってモリナガが追い着き、
最終的に植木、タッキー、モリナガの順で野田橋へゴール。
植木君のお陰で非常に過酷で良い練習会となりました!
なかなか良い練習会だったので、皆さんの掲示板の声を残して置きましょう!
タッキー:皆様、昨日のバイク練習会は急な連絡にも関わらず、多く方の参加、絶好の日和で盛り上がりましたね!
稲毛の植木君、ターボのピカル君も参加してくれてありがとうでした!
前日の稲毛合宿で疲れているはずの植木君が参加してくれたお陰で、思わぬスピードアップにゲロ吐きそうでした!
それにしても植木君は凄いですねー!稲毛の合宿では前日、前日合わせて330kmって言ってた?
バケモンですねー!疲れが溜まっていなかったら全員置いてかれてましたね。また企画しますので参加して下さーい!
はんちょ:きのうはお疲れさまでした!(安田さん、おかえりなさい)バイクもたくさん集まりましたね。
植木ちゃんが引いてくれたおかげでペースが上がって大変でしたがいい練習になりました。
(ペー先輩スンマセンでした。)今日は腰が痛いです〜!
植木君:こんばんわ。植木です。昨日はありがとうございました。とても楽しかったです。
また練習情報流してください。スケジュールが合えば参加します。この3連休で393キロ乗りました。
宮古、バイクはいけそうな予感です。その他2種目に難ありです・・・。
滝沢さんが来ると思ったんですが、ちょい残念です。本当にありがとうございました。
ピカル君:こんばんわ。おそらくこんな形で皆様との交流に交じるのは初めですので大変恐縮ですが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
昨日は”とってもかよわい”僕をとんでもないペースで走らせていただきまして、有難うございました。
これからもまた皆さんと走りたいので、練習情報流して下さい。
モリナガ:モリナガです。昨日の練習会お疲れ様でした。
剛健派の皆さんに揉まれて濃〜いトレーニングが出来ました。それにしても上には上がいらっしゃるもんですね。
植木さん、今度の練習会には500km分乳酸溜めて来てくださいね.333kmでは、
まだまだレベル差が有りすぎるようなので…(笑)
加藤さん:とんでもないことになるはるか前に迷子になってしまった、ぺーでした。
あたしのとこだけどこ向いても向かい風は何故なんだろー???
佐渡・・なんか、遠そうだなぁ・・。
でも申し込み書は書き終わってたりして。わくわく、えへっ。
安田会長:皆さんお疲れ様でした!タッキイー有難う!いい練習会ができ,いきたかったですねー。
植木ちゃん凄いですねー。
それから佐渡の申し込み用紙ロッカーに入れておきましたから、参加の方、、タッキー、横じい、
お使いください。
ヨコジー:バイク練習の日は結婚式とその後の接待係りで参加できなくて残念でした。
でも参加メンバーを見て参加しなくて良かったと思っています。
参加したらとんでもないことになっていたと思います!
安田さん・「佐渡の申込書」ありがとうございます。今から緊張の日々が続きます。
|
(2003/03/09)
|
<2003 浦安ハーフ>
|
|
2003年3月9日(日)、浦安ハーフマラソンに参加しましたー!
出場者は安田会長、加藤副会長、横爺、タッキー、はんちょ&洋子、スー、ヤジヤジ、
韋駄天モリナガがゲリラで出没、
特別ゲストはグランド・チャイルド安田(安田会長のお孫さん!)でした!
安田さんに似て(?)メチャクチャ可愛いお子さんでした!
レースの方は寒さが気になりましたが、走り始めたら結構暑く感じました。
何より、関東地方を襲った春の嵐の影響で、タダでさえバテて来た後半に、
飛んでもない強風が正面から吹き荒れ、私なんぞヘトヘトになってやっとのゴールでした。
何はともあれ皆元気に完走しました!
レポートはこちら!
|
(2003/02/16)
|
<2003 青梅マラソン>
|
参加記念グッズ
|
2003年2月16日(日)、スー鈴木が青梅マラソンに参加!
以下、スーのコメントです。「今日は、初の青梅マラソン(30Km)に行ってきました。
雨に降られちゃったけど、長島茂雄名誉監督の号砲スタートと
すごい観客の声援にハゲ?まされて、予定の2時間30分を
大幅に上回る、2時間17分33秒。ネットだと、多分15分24秒。
さすが、1万人以上参加の大会。観客の人数の多さにビックリしました。
昔、よく奥多摩に渓流釣りに来た道を走ったので、スッゴく懐かしかった
です。15年ぶりかな。見覚えのある町並み&景色に感激!感激!
人はズッと、ごった返しでチョッと走りづらかったけど、コースは
ゆるいアップダウンで気持ちよく走れました。でも、残り5kmは
寒かったなぁ。朝&昼はそんなに寒くなかったのに、帰りの電車で
御茶ノ水付近で雪が降ってたのを見てビックリしました。
村越さんと加藤さん(RUN仲間)も出場していました。
人数の凄さに初めは、「もう出ない!」と思ってたけど、タイムに
感激して、また来年も出ようかな…タッキーも一緒にどう?
今週は、リハビリ週間にして、また浦安に臨みます。
それでは…」
今期のスーはラン絶好調ですね!練習の賜だね!
もうタッキーも全然追いつけません!脱毛脱毛!
来年は目指せサブスリー!
他の皆もスーを見習ってしっかり練習するように!
詳細は報知新聞のHPを見て下さいネ!
|
(2003/02/09)
|
<2003 HAPPY WEDDING>
|
|
2003年2月9日(日)、かねてより婚約中の響子ちゃんと原口君が
南麻布のアプローズ・スクエアで挙式!おめでとう響子ちゃん、原口君!
新婚旅行は、ハネムーナーが集まるタヒチ島とボラボラ島!
二人はその島を毎日スイムで移動していたそうです!(そんなワキャねぇーだろ!)
と言っても、あの二人ならあながち冗談とも思えません!
響子ちゃんは会社を辞め、ダーリンの為に美味しいお料理をたらふく作る毎日。
ダーリンは江戸川上空からパラシュートで帰宅する毎日だそうです!
あながちウソとも思えません!お幸せにね!
結婚式の画像をアップしたよ!
|
(2003/02/02)
|
<2003 守谷ハーフマラソン>
|
|
2003年2月2日(日)、守谷ハーフマラソンに参加!
出場者は安田会長、横爺、タッキー、はんちょ&洋子、古賀ッチ、カエル、ヤジヤジ、
後ろ指スジオ隊のスジオちゃん、ヤミー、アポ石井、マリちゃん、近藤さん、
銭湯仲間のモモちゃん、松崎さん、村越さん等多数!心配されていた天候にも恵まれ、
皆元気に完走しました!
タッキー・レポートはこちら /
オフィシャルサイト
|
(2003/01/26)
|
<2003 館山若潮マラソン>
|
|
ヤミー君とマリちゃん、スジオ代理のアポ石井がフルに出場!ヤミーはちょっと体調不良だった様で
ゴールタイム3:50:45!驚きはマリちゃん、3:38:04でゴールです!大概のマイティ諸君、
ゴメンナサイを言いましょう!スジオちゃんは仕事で参加できず、代理のアポ君、途中リタイアだそうです。
道理でリザルトに見つからないわけだ。皆さんお疲れ様でした!
オフィシャルサイト
|
(2003/01/19)
|
<2003 千葉マリンマラソン>
|
|
2003年1月19日(日)、今年も地元(?)、幕張をスタートする千葉マリンマラソンに多数参加しました!
毎年天候が心配される大会だけに、今年はどうなる事やらと思っていましたが、
当日は曇り空、時々小粒の雨が落ちていましたが殆ど影響はなく、まずまずの天気で何よりでした。
参加者はハーフの部にタッキー&スー、10kmの部に横山さん、ペ加藤さん、
はんちょ&洋子夫妻、中川ちゃん、韋駄天森永の合計8名。皆まずまずの成績だった様です。
市川へ凱旋後は「イエマン」で祝杯(何のじゃ!)大会でした!
タッキー・レポートはこちら
|
(2003/01/12)
|
<2003 草津スキー>
|
|
2003年1月12日(日)、ちょいと自主トレ(トレかよ!?)に草津へスキーに行って来ました!
マイティはスキー好きも多く、おまけに皆結構上手かったりする。
湯治も兼ねたスキーはやっぱりいいですな!
レポートって程じゃないけど写真もみてチョ!
|
(2003/01/12)
|
<2003 横田フロストバイト>
|
|
久々の登場!元ミス・セントラル、ナース・ユウコちゃんが出場しました!5kmを30分09秒で完走の模様!
ナース・コスチュームで男子選手を悩殺しまくったと言うウワサ!毎年参加していたカトペさんは、
ユウコちゃんのナース姿を想像しただけで鼻血ブー状態!貧血で出場を断念し自宅で寝ていたそうです!
オフィシャルサイト(英文)
|
(2003/01/01)
|
<2003 市川市元旦マラソン>
|
|
2003年1月1日(水)、さぁ新しい年がやって来ましたよ!
年の初めとくれば、やっぱりマラソンン!
今年の市川市元旦マラソンには、5kmの部にタッキーとスー、
10kmの部にヤミーとマリーの4人が参加!
ちょっと寂しい参加人数ですが、そんなこたぁ関係なく、
年の初めから元気に行ってみたいと思います!
今年初めてのタッキー・レポートを見てね!
タッキーの元旦マラソン・レポート
|
(2002/12/14)
|
<2002忘年会 / 役員人事>
|
|
12/14(土)、鳥春2階にて2002年の忘年会を行いました。
当日はOB、サポーターも含めて総勢20名の参加で大盛況。
会に先立って2002年の活動状況報告等があり、次年度の役員が発表されました。
二期四年の長きに渡って会長を務め、我が儘な勝手なメンバーのマイティをまとめて頂いた
山田Gが勇退され、今後は相談役(?)として運営に参加して頂く事となりました。
長い間本当にご苦労さまでした。安らかにお眠り下さい。
次期会長は安田さんにお願いする事になりました。安田新会長には運営委員長も兼ねて頂きます。
時期副会長には加藤さん、総務はイチロー、会計はんちょ、広報タッキー、
スイム担当:イチロー&はんちょ、バイク&ラン担当:タッキー&古賀
と言う面々で運営して行きます。皆さんご協力お願いいたします。
当日はOBの仲井さん、成井さん、現稲毛ITCの植木君、新メンバーのご存じ中川ちゃん、
サポーターのナース、ドナ・モリナガさんにもご参加頂き、
大いに盛り上がりました。最後に来期のマイティ諸君の健闘と健康を祈願して、
仲井元会長の三三七拍子でお開きとなりました。二次会は自由参加でカラオケ大会へ突入。
お待たせしました。あまりに画像が多いので、途中でアップしちゃいます!メンゴ!
忘年会の模様はこちらをご覧下さい!
|
(2002/11/24)
|
<筑波マラソン>
|
<大会写真>
加藤さん
タッキー
はんちょ
洋子さん
ヤジヤジ
カエルちゃん
スー鈴木
トンカツ君
デビル&ダーリン
|
11/24(日)恒例の筑波マラソンに参加しました。
フルの部には御老中加藤さん、タッキー、はんちょ&洋子夫妻、ヤジヤジ、スー鈴木、トンカツ君、
スジオちゃん、ヤミー君の9名、10Kmの部にはひっくりカエルちゃん、デビルKYOKOの2名、
デビル・ダーリンは徹夜明けで参加を見合わせました。
レース後、タッキーは深手を負って療養中です。レポートはタッキー復活次第(しないかも...)。
取り敢えずレース前の余裕の顔でも見てやって下さい。(スジオちゃん、ヤミ君、写真が無くてゴメンね!)
|
(2002/11/04)
|
<成田POPラン>
|
|
11/04(月祝)成田POPラン、ハーフの部に会長山G、スジオちゃん、ヤミー君、マリーちゃん等が出場しました。
結果は以下の通り。山G(1:50:12)、スジオちゃん(1:49:12)、ヤミー君(1:39:09)、マリーちゃん(1:55:10)
|
(2002/10/27)
|
<宇都宮ジャパン・カップ>
|
観戦レポート
|
手賀沼エコ・マラソン言い出しっぺのタッキーは、仲間の苦しみなど露知らず、
気持ちの良い秋空の下、宇都宮の森林公園で行われた自転車のロードレース
「ジャパン・カップ」を観に行って来ました。画像満載のレポートをお届けします。
お待たせしましたです!(いやぁ、エコマラソン出場の諸君申し訳ない!)
オフィシャルサイト / タッキーレポートはこちら
|
(2002/10/27)
|
<手賀沼エコ・マラソン>
|
|
<はんちょレポート>
前日とはうって変わって好天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇し走行中は汗だくでした。
メンバーは新井家2名、カエル、デキシー森永の4名、全員初参加でした。
(言いだしっぺは参加していない!)コースは手賀沼を8の字に巡るように設定されていました。
ただサイクリングロード並のコースに8千人が並ぶとなると・・・
まあなんと縦長だこと、4千番台の私がスタートラインを通過するまでに8分、
後ろのほうは推して知るべし・・・走り出しても5qすぎまでは大渋滞でとてもマイペースでは
走れない。さらに給水所のボランティアが慣れてないせいか選手をさばききれず渋滞。
2つ目の給水所などパニックで給水できず喉カラカラ、周りの選手も不満タラタラ。
もう来年は出ないぞ〜!って感じでした。そんななかデキシー森永だけは1時間30分ほどで
走ったらしい!ほかのメンバーは2時間を少し切った程度なのに・・・ヤツにはきっと
羽が生えているにちがいない、絶対そうだ! (おわり)
<デキシー森永の感想>
レースの感想ですが、練習でも最長10kmしか走った事がなかったのに、
ブッツケ本番のハーフを完走する事ができました。
スタートの大渋滞で大幅に出遅れたのが、逆に緊張をほぐすのに奏効したみたいです。
でも、気を抜きすぎたのか、今日は風邪を引いてダウンしてしまいましたが…。
レース後は疲労で体の抵抗力が低下しているのでくれぐれも健康管理に気をつけましょうね。
<結果発表>はんちょ新井(2:01:11)、カントク洋子(1:59:21)、ヤジヤジカエル(1:58:28)、
デキシー森永は不明(1:30を切ったとか)。ところではんちょ君!洋子ちゃん、カエルちゃんより遅いのはどういうワケ!?
大会要領
|
(2002/10/20)
|
<ゆっくり走れば...>
|
練習レポート
|
10/19(土)、20(日)、上記のマラソン大会があったなどとは露知らず、
目前に差し迫った筑波マラソンの練習をしなきゃと思い、
慣れている江戸川コース(約10km)の一周ランを敢行しました。
今回は、前日の土曜日と日曜日に行ったタッキーのラン練習をレポートします。
タッキーの一人練習レポート
|
(2002/10/19)
|
<スバル・ミヤタカップMTBレース>
|
|
東伊豆町クロスカントリーコースで行われたMTBレースに、
デキシー森永が「明神」チームで参加。4時間エンデューロの部で5位入賞しました。
彼らとしては不本意か...
オフィシャルサイト / リザルトはこちら
|
(2002/10/12)
|
<軽井沢合宿>
|

合宿レポート
|
10/12(土)〜14(祝)の2泊3日で軽井沢へ合宿(という名目のサイクリング)に行ってきました。
参加者はタッキー、はんちょ新井、キッシー岸本、洋子さん、カエルちゃん、デビル響子ちゃん、ナースの7名。
色づき始めた絶好のロケーションの中、天候にも恵まれ最高の合宿でした。
時間をみて画像などお届けしたいと思います。
来年は皆さん「参加する!」と言いい出すこと間違いナシですよ!
タッキー・レポートはこちら
|
(2002/10/06)
|
<カクタスカップMTBレース>
|
|
韋駄天、デキシー森永が友人と組んでいる「明神」チームで
フォード/スペシャライズド カクタスカップ in 富士見パノラマリゾートに出場しました。
3時間チームススプリント2人組の部で見事3位入賞...ながら、残念だった!とは本人の弁。
友人が被害者となった交通事故による後遺症他がひびいている様で、
他の大会では優勝できるチームであるだけに残念。また次の大会で頑張ってチョ!
来シーズンはワテも出まっせ!
オフィシャルサイト / リザルトはこちら
|
(2002/10/06)
|
<幕張トライスロン>
|
|
タッキー、スー鈴木、ヨコジー横山、デビル響子&初登場ハニー原口、マリー長田、
特別参加のイチロー新井(誰じゃソレ!?)等が参加しました。
当日ボランティアをやってくれたスジオちゃん、ヤミー闇笠君、洋子さん、ケイコちゃん、飛田ちゃん、ピカル君、百瀬さん、イチロー君、朝早くからご苦労様でした!
役員の安田さん、加藤さん、高橋さんご苦労様でした!
タッキー・レポートはこちら / リザルトはこちら
|
(2002/09/29)
|
<村上国際トライスロン>
|
|
斎藤スジオちゃん(107位)、イチローちゃん(195位)、マリー長田ちゃん(152位)が参加しました。
皆さん、お疲れ様でした。麻里ちゃん、またしてもエイジ1位ですねー!オメデトウ!
スジオちゃん、仕事バックレて行ったダスカ!?
オフィシャルサイトはこちら /
リザルトはこちら
|
(2002/09/21)
|
<つくばツーリング>
|

筑波ツーリング
|

爽やかな秋晴れの日、ヒッチャキになって走ってばかりでも行けないと思い、筑波へツーリングに行って来ました。
レポートを作成しましたので、暇なときにご覧下さい!
筑波ツーリング・レポート
|
(2002/09/15)
|
<佐野トライスロン>
|
|
安田さんが参加。公式ページが見つからないので、佐野TCのサイトに載っていた
リザルトを参照させて頂きました。2時間34分34秒で131位だった様です。
おめでとうございます。
佐野TCのサイト /
同サイトのリザルトはこちら
|
(2002/09/08)
|
<波崎トライスロン>
|
|
タッキーとデビル弟(Kazu)が波崎トライアスロンに参加しました。
前日の土砂降りの雨(市川周辺:千葉県北西部だけだったようです)が翌日も引きずり、
生憎の雨模様で大会はどうなる事かと不安でしたが、
波崎に近づくにつれ曇り空ながらも雨だけは降らずに幸いでした。
只今、詳細レポートを作成中!
波崎町のページ /
リザルトはこちら
|
(2002/09/07)
|
<第5回千葉市海浜アクアスロン大会>
|
|
スー鈴木が参加しました。稲毛ITCの植木君、元市川CFCの杉沢君も参加。
以下、スー鈴木、ITC植木君の書き込みから引用させて頂きました。
千葉海浜アクアスロンに行ってきました。植木さん、お疲れ様でした。
宣誓のオジチャンがマイクをイキナリ振り上げたんで笑っちゃいました。
ウルトラマンになったつもりだったのかな。でも、緊張がほぐれました。
成績は散々でしたが…流れるプールは難しいですね。150m位は身動きできずのイモ洗い状態。
私もイモでしたが…でも、福井さんを近くで見れたので嬉しかったです。
アットホームで良かったです。来年は皆さん出ましょう! (スー鈴木)
スーさん、千葉市主催ITC運営の大会に出場どうもでした。ITCを代表してお礼申し上げます。
2週間ぶりの運動、それも今までスピード練習してなかっただけにロングよりきつかったです。
レースはスーさんと同じ第2ウェーブ約65名でのスタート。スイム2位でアップし、
続くランで一時トップになるが中盤で2位に後退。結局ウェーブ2位でのゴールでしたが、
トータルで杉沢に、ランタイムでスーさんに敗北。スーさん参りました。今やショート系では杉沢にはかないません。
ITCが運営するアットホーム大会。また来年もよろしくお願いします。 (ITC植木)
大会要項はこちら /
リザルトはこちら
|
(2002/09/01)
|
<佐渡トライスロン>
|
|
安田さんが参加。6時間47分34秒で198位でした。
ちなみにマリー長田は、6時間31分53秒で年代別1位でした。
(サスガです!アニー長田も顔無しの活躍です!)
オフィシャルページはこちら /
リザルトはこちら
|
(2002/08/25)
|
<第17回 全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍>
|
|
デキシー”溺死”森永が参加しました。1時間21分20秒でロード男子B(26〜30歳)クラス94位でした。
(初めての乗鞍で、本人はちょっと不本意か!?)
オフィシャルページはこちら /
リザルトはこちら
|
(2002/08/21)
|
<はんちょ新井の帰省レポート>
|
|
マイティの皆様、夏休みは如何お過ごしでしたでしょうか。
さぞかし練習に娯楽に、家族サービスにと忙しかったことと思います。
さて今回は練習も兼ねて、初めてバイクで自走(往復)帰省したはんちょ新井のレポートをお届け致します!
はんちょ新井の帰省レポート
|
(2002/08/18)
|
<日米親善トライアスロン大会>
|
|
8/18(日)、恒例の日米親善トライアスロン大会が行われました。
マイティからはスー鈴木、ヤミー笠井、アニー&マリー長田兄妹、
そして新人のデキシー森永が出場しました。
(デキシー森永とは我ながらグッドな命名です。由来はモチロンあの独特の泳ぎ方”溺死”泳法から来ています。
皆さんご納得の様で。)ちなみに森永君は、スイムで844位というドン尻順位ながら、
18位というバイクラップをたたき出し、ラン5kmは18分35秒でまとめ、総合62位、エイジ8位という記録でした。
スイムもったいねぇ〜...。今回の快挙はマリー長田ちゃん。総合298位ながらエイジ女子1位です!オメデトウ!
アニー長田:総合133位、エイジ15位、ヤミー笠井:総合139位、エイジ16位、スー鈴木:総合344位、エイジ46位でした。
大会については下記アドレスをご覧下さい!
2002 日米親善オフィシャルページ
/ 大会結果はこちら
|
(2002/07/07)
|
<野尻湖TA大会レポート>
|
|
野尻湖トライアスロン大会、無事に全員完走しました!パチパチパチ!
初野尻湖だった横山さんも余裕(?)のゴールで、来年に向けて再挑戦を誓って...
いた様な...いなかった様な...。
大会レポート(記事追加)
信濃町のページ /
リザルトはこちら
|
(2002/06/23)
|
<古賀っち挙式>
|
|
6月23日(日)、我らの古賀っちが、長年の交際を実らせて
映美ちゃんとめでたくゴールイン!
素敵なパートナーが出来て、古賀っちも益々パワー・アップ!
幸せ太りで体重増加、今はK-1も諦めて角界進出を目論んでいるとの情報!
|
(2002/06/02)
|
<養老渓谷バイク練習会>
|
|
恒例、養老渓谷の30km特設コース(そんなのあったんかい!)へバイクの練習会へ行って来ました。
朝、6:30市川グランドホテル前集合。参加者はタッキー、新井君、洋子ちゃん、
植木@稲毛ITC、横山さん、古賀っち、アニー長田、とんかつ良平君、
スー、響子ちゃんと初参加のデビル弟の総勢11名と賑やかでした。
一周目はアップもそこそこに、古賀っちが登りでスピードを上げたのが引き金になり、
そこにタッキーと植木君が着く展開。古賀が疲れたのか、タッキーと植木君が二人で逃げ始める。
後ろを引く新井君は新人君の道案内を兼ねているためスピードを上げられず、
前の二人との差が広がっていく。
先頭グループでは、先頭を引いていたタッキーが、トンネルへ続く登りで植木君に置いて行かれる。
が、道が分からない植木君が途中で待っていてくれたためタッキーは命拾い。
植木君が先頭をガンガン引いてくれたお陰で、後続は完全に視界に入らなくなる。
最初の一周を約55分で廻ると、そのまま2周目へと突入。
後続では、古賀っちが用事で一周で終わり。アニー長田はチェーンが外れ脱落。
途中まで頑張っていたデビル弟も切れて、新井君が一人で先頭を追い始める。
さて先頭グループ。一周目で古賀っちがスピードを上げた信号から左折する登りで、
タッキーがスピードアップ。それまで先頭を引いてくれた植木君は、
前日にラン16kmの練習をやったこともあり(普通やるか?)、
さすがに脚が疲れたとみえスピードが上がらず、タッキーがそのまま逃げをかますと、
その差が広がるばかり。タッキー何とか逃げ切り1時間50分でゴール。
(何処で逃げられたか、デビル響子が既にゴール済みでした。???)
植木君は相当に疲れたらしく、また後ろから追った新井君の強さもあってか、
遂に合流。途中の坂で植木君が再度逃げを見せるが、平地でまた新井君が追いつくという
白熱の展開。最終的に植木君、直後に新井君の順番でゴール。
ちょっと間があってアニー長田、デビル弟は登りでちょっと疲れたか、その後のゴール。
スー、洋子ちゃん、とんかつ君、横山さんも良く頑張りました!
このコースは、1周コース、一周半コース、2周コースと、
自分の脚力に合わせ自由に距離を設定出来ますので、次回は他の皆さんも是非ご参加下さい!
|
(2002/05/26)
|
<潮来トライアスロン>
|
|
5月26日(日)、ストロング安田とタッキーが参加しました!
天気は快晴。暑くなるかと気になりましたが、幾らかの涼しい風のお陰で、
その点は楽でした。
利根川の引き込みである水質は、濁ってはいますが汚くは無い様です。
透明度は幕張並で、入水した自分の手先が見えない状態。
スタートは何とかスタートと言う、入水して浮いている状態からのスタートでした。
透明度が無いため、隣のスイマーが見えず、ぶつかるは叩かれるはで(もちろん叩きもしたけど)、
結構大変なパートです。流れは殆ど無く、当然波も無いので泳ぎやすい点はいいですね。
コースは行って来いの直線コース。
私が桟橋へ上がる丸パイプ製の梯子を踏み外してドタバタしていたら、
後ろから来た外人が、私のお尻に手を当てて片手で持ち上げてくれました。(力持ち!)
バイクバートは全くのフラットです。高低差10cmって感じかな!
土手沿いを直線に2kmくらい走った後は、川と平行する県道までの間のたんぼ道。
田舎の香水漂う、のどかなでやたらとクネクネ曲がるコース。
スピードが上がったかと思えばコーナーの連続で嫌んなっちゃいました。
同じコースを3周でランパート。ランは川沿いの土手で、これも全くのフラット。
3kmも走ると、もう先頭が帰って来ました。メチャ速!その後が少し離れてましたが、
それからはゾクゾクと折り返しのランナーとのすれ違い。
私は、この大会は大島大会の調整と決め、リラックスして楽しんでいましたので、
ランパートですれ違った全ての選手に声援。
後からスタートした大学対抗の選手達がゾロゾロとやって来たので、
ユニフォームの大学名を見ては、順天ガンバ!筑波ガンバ!とやってました。
タッキーは2時間27分、安田さんは2時間52分のゴールでした。
潮来町のページ /
リザルトはこちら
|
(2002/05/19)
|
<東京シティーロードレース>
|

<記念写真>
加藤さん
タッキー
カスヤ
はんちょ新井
洋子さん
ヤジヤジ
中川さん
カエルちゃん
デビルKYOKO
|

5月19日(日)快晴の中を走ってきました!
参加者は加藤さん、タッキー、新井君、洋子ちゃん、洋子ちゃんの友人ヤジヤジ矢島さん、
中川さん、粕谷君、カエルちゃん、響子ちゃんの9名。
スタート地点は日比谷公園前、ゴールは国立競技場という変則コースですが、
東京国際マラソンの最後の10kmを走れるという贅沢な大会に、
参加者も6,000人を超え、申し込みが遅れると参加出来ない程だそうです。
荷物は日比谷で大会側に預けて、ゴール地点で受け取る方式(受け取りが超大変でした!)。
最初の5kmくらいはフラットですが、飯田橋のガード下を過ぎ、東京ドームを右手に見ながら
外堀通りを新宿方面へ向かっていくと、少しずつ登りが始まります。
全体の傾斜は差ほどでもありませんが、路面が茶色くなった所では、
短いながら結構な傾斜があります。
いつもはテレビでしか見られないトップ選手の争いは、
こんな登り坂で行われているのかと感慨に浸りました。
こっちはヘロヘロなのに、彼らはここで千切り合いをやってるんだからスゴイもんです!
坂を上り切ってしまえば、平地の後、下っている所もあり、以外と楽(人による)に
走れます。国立競技場に入ると、その広さに圧倒されました。
更に、最後の一周がこんなに長いものかとも感じました。
エリートのレースでは一週半するんですから、トラックに入ってからも結構きついでしょうね。
タッキーは43分でゴール。以後ゾクゾクとクラブ員がゴールしましたがタイムは不明。
もちろん、全員完走です。東京のど真ん中を走れるのは気持ちいいもんですよ!
来年は皆で参加しましょう!
|
(2002/05/12)
|
<セントラルカップ>
|
|
5月12日(日)、アニー長田、スー鈴木が修善寺で行われたセントラルカップに参加しました。
常連ですね。お疲れ様!
リザルトはこちら
|
(2002/05/03)
|
<シマノ茂木/2時間耐久ロード>
|
|
5月3日(金)、タッキー恒例の一人2時間耐久やってきました!
後半何度か仕掛けるも、風の影響で最後まで20〜30人程の集団が崩れず、
最後はゴールスプリント勝負でした。
一人の部でのトップを目指して、ラスト半周から先頭に出でてスピードアップしました。
が、元々ゴールスプリント力の無い私には、仕掛けるのがちょっと早すぎた様で、
最後のアールを回ると一気に向かい風になり、既にヘロヘロ状態の私は、
後ろから来る元気な奴らに次々と追い越されて、そのまま順位を落としながらの集団ゴールでした。
来年またリベンジしますぜ!(タッキーは一人の部:6位でした。3位までしか表彰されないのよね。ビエ〜!)
結果一覧はこちら
|
(2002/03/16)
|
<裕子ちゃん送別会>
|
|
3/16(土)惜しまれつつ退社することになった裕子ちゃんの送別会を開きました。
セントラルで裕子ちゃんの笑顔に逢えなくなるのはとっても残念だけど、
退社後は忙しくて出来なかったトライスロンにも挑戦したいとのこと。
レース会場で元気な裕子ちゃんに逢えるのが楽しみだね!
これからも持ち前の明るさで頑張って!裕子ファイト!
送別会の模様をアップしたよ!
|
(2002/03/03)
|
<佐倉マラソン>
|
|
3月3日(日)、安田さん、新井君、洋子さんの3名が参加。毎年悪天候に見舞われるこの大会、今年は雨雪こそ無かったものの、折からの寒気と相変わらずの風で、中盤以降はかなり身体が冷えてしまったとの事。安田さんは応援に来てくれた奥さんの、「寒いから早めに帰って来なさーい!」の一言で13km付近でで自主的にやめ、早々に引き上げた模様。激戦となった新井カップ争奪戦は、なんと洋子さんがダンナ敏嘉を下し、見事初優勝を果たした。既に家庭内では絶対的優位にあった洋子さん、レースの場でも絶対的優位に立つか!時間も4時間とホンの少し。次回はサブフォーですね。ダンナ敏嘉君、めげずにガンバレ!
|
(2002/02/03)
|
<守谷ハーフマラソン>
|
|
2月3日(日)、昨年は天候にも恵まれたこの大会も、今年は生憎の天気。
風の冷たさも手伝って前日に参加を見合わせる話もチラホラ出る始末。
結局、当日朝の雨模様に参加者は10名止まり。レースはやはり冷たい雨風にたたられ、
思うようにタイムを伸ばせなかったのが残念。コンディションを考えて途中棄権した横山さんを除いては皆元気に完走しました。横山さん来年リベンジしましょう!(画像は昨年の大会:左から村越、滝沢、斎藤、新井、山田)
|
(2002/01/20)
|
<サンスポ千葉マリンマラソン>
|
<スナップ>
タッキー激走
|
1月20日(日)、コースとしての面白さは無いのですが、平坦という意味では走りやすいのが
この大会。ハーフに参加は滝沢のみ(さみしー!)。
10kmの部には新井君をはじめ6名が参加。私滝沢は次の大会である守谷のハーフで
長年の夢である1時間30分を切りたいと思っていたので、
この大会は調整のつもりで参加しました。会場への到着が遅れ、
受付に向かう時には時には、既に先にスタートする10kmの部の選手達がスタート地点に
集まっており、新井君達を見つけられなかったのが残念。
私もスタート地点に並んでいると偶然稲毛ITCの植木君に会い暫く近況報告。
体脂肪を落としたいので今日はゆっくりと言っていた植木君、
いざスタートすると速いやんけ!私もつられてついついスピードアップ。
そんなこんなで、なんと予定していなかった目標タイムがこの大会で切れてしまったのだ。
植木君ありがとさん!
|
(2002/01/01)
|
<市川元旦マラソン>
|
|
2002年元旦(火)、こちらも毎年恒例のお気軽大会ですが、
今年はクラブ員の参加者が少なく、ちょっぴり寂しい元旦でした。
参加者は10kmにタッキー滝沢と長田アニ、5kmにスー鈴木のみ。
セントラル会員が数名出ておりました。
現在行徳に住んでいると言うエリート・トライアスリートの中西真知子選手が
スタートで私の前にいたので、しばらく着いて行こうかなと思ったのもつかの間、
真間川に出た時には既に数十メートル前を走っており、その後は後ろ姿が小さくなるばかり。
流石に現在国内女性トライスリートのナンバーワンと呼ばれているだけの事はありますな。
結局37分半で一位になってましたよ。
私は応援に来てくれた古賀っちの声援(罵声と云った方がよい)のお陰で
久々に40分を切りました。ここ数年順調にタイムを落としていただけに嬉しい結果です。
古賀っちの罵声に感謝しなくちゃ!
|
(2002/01/01)
|
<謹賀新年>
|
賀正
|
マイティの諸君、元気で練習にハゲ...じゃなくて、励んでおりますでしょうか。
新らしい年を迎えました。気持ちも新たに、
昨年果たせなかったレースに挑戦し、自己ベストを目指しましょう!
|
(2001/12/15)
|
<マイティ忘年会>
|
|
12月15日(土)、マイティの忘年会を行いました。2001年お疲れ様。2002年も頑張りましょう!
|
(2001/11/25)
|
<つくばマラソン>
|
|
11月25日(日)、
TAシーズン終了後にいきなりのフル・マラソンとは少々きついものがありますが、
毎年の恒例と云うことでフルに5名、10kmの部に3名参加し、全員完走を果たしました。
当日は天気もまあまあで、私(滝沢)も目標タイム3:30を狙って、
キロ5分を若干上回る快調なペースで走っておりました。
30km(だったかな?)後ろから来た笠井君にもの凄いペースで追い越されました。
ヤミカサ恐るべし!こちらも調子が良かったので若干ペースを上げて走っていたら、
なんと後ろを走っていると思っていたスーが前を走っており、
やっとの思いで追い越しました。ところが急なペースアップがたたり、
ピクピク来ていた太腿が、35km過ぎの緩やかな登り坂でとうとうギブアップ!
前から後ろから上から下からつってしまって敢えなく撃沈...
やっとの思いで追い越したスーには激励の言葉で追い越され、
その後は痙攣する脚を騙し騙し歩いては止まり歩いては止まり...トホホ。
後ろから来る新井君を気にしながらやっとゴールしました。
来年はみっちり練習してガンバルぞ!しかし笠井君は流石ですな。脱毛です!
|
|